みなさん、こんにちは。

「走った日は必ず書く!」&「走らなかった日もたまに書く!」と決めたブログです。

本当は、12月に行く予定だった散髪が、諸々の事情で年越しとなってしまいました。

お店はJR高槻駅の北側にあり、予約が10時のため、朝少し時間に余裕がありました。

気温は低いものの(と言っても、年末年始に比べればのことで、平年並みです)、良い天気なので寄り道をすることにしました。

最近toshibouが読んでいるブログにも時々登場する、

傍示峠

です。

ココは、自宅から自転車だと2分くらいのところにあります。

近いっちゃぁ近いんですが、近すぎて、朝イチだとウォーミングアップ無しのため、脚が回りません。(そんな大した脚でもないんですが・・・ )

今日もラッキーなことに、自動車との遭遇は一台のみ。
上手くすれ違えたので足つきなしです かお
 

以前と同じアングルの写真ですが、使い回しではありません きびっ

この後は、くろんど池の前を通り、北田原工業団地を抜けて国道168号線で枚方の関西医大裏でトイレの状況を確認です。

1月9日午前9時過ぎの時点で、医大裏のトイレは使用不可が続いております。
 
枚方大橋に向かうCRから撮りました。

空気は冷たいですが、いいお天気です (*'∀`*)v

枚方大橋を渡って高槻市に入り、お店には10時前に到着しました。

・・・

男前になった後、暫しお店のマスター&奥さんと四方山話に花を咲かせます。
(もうかれこれ、25年のお付き合いです)

11時半過ぎにお店を出て、家に戻るのですが、真っ直ぐ帰ってもつまらんので、少し寄り道をしました。

西国街道で山崎まででたあと、御幸橋を渡り、木津川CRに入ります。
 
京阪電車の鉄橋です。

 
写真だと分かりにくいのですが、山城大橋に向かって走るCRで撮りました。

さらにCRを南下し、玉水橋を西に折れて、打田への上りに向かいます。

『習うより慣れろ』ではないですが、最近は、とにかく坂を上るコースを入れるようにしています。
(まだ、結果が伴わないんですけどね ううっ...

打ったを上った後は、北田原工業団地を抜けて、国道168号線で自宅に戻りました。 
 
本日のSTRAVAの記録です。(今日はちゃんと記録があります)
 
本日のルートです。
 

サイコンの記録:
  本日の走行時間:  3時間29分
       走行距離:   80.55km

冬場は、走った後の体温コントロールが難しいのと、トイレ問題で、どうしても距離が伸びません。

さて、10日の日曜日は何所に行こうか、まだ何も決まっておりません。

それでは皆様、ごきげんよう、さようなら。