「走った日は必ず書く!」&「走らなかった日もたまに書く!」と決めたブログの第100回です。

いゃ~、我ながら続いたもんです。

これも、このブログを読んでいただいている皆様、「いいね!」してくれる皆様、こんなtoshibouにコメントをいただける皆様のおかげです。

この場でお礼を申し上げます ありがとう(男)

ありがとうございます。

一応、無事節目を迎えたので、書き出しに、回数を載せるのは今回を最後と致します。

さて、今回のブログは、月も改まった11月1日(日)の記録です。

約一月前にとしぼうず2号を購入したお店の常連さんのチーム錬に乱入して以来、チームの掲示板を時々覗いていたのですが、先日の書き込みに『琵琶イチ前なのでゆっくりライドの予定です』とありました。

『ゆっくりライド』につられて、『予定』の文字を見落としておりました。

当日は、朝7時30分に某コンビニ コンビニ に集合。

いつもの如く、遠足 リュック 前の小学生状態のtoshibouは、20分早くに到着、メンバーの皆さんを待ちます。

程なく、皆様集合しますが、としぼうず2号が貧相に思えるほど高級車の集合です。

コルナゴ、リドレー、エディメルクス、ニールプライド、クォータ ・・・ (-゛-)

う~ん、走る前からどうも気後れしてしまいます。

集合場所は、淀川CRの入り口近くなので、本日の参加者6名が揃ったところで出発です。

本日のコース:淀川CR~御幸橋~木津川CR~玉水橋~大正池~折り返し~三山木~打田~磐船街道

 (注) 本日は写真が殆どありません。 
     スマホで写真を撮る方もおらず、最貧脚が一人撮りまくるのも如何なものかと。
     後でわかりますが、そんな余裕もありませんでした ガクリ

今日は、淀川市民マラソンがあるので、淀川CRも車止め無しで通れる場所がいくつかありました。

いつもこうなら、もっとはしりやすいのに・・・ (-゛-)

最初は、ゆるゆる走っていましたが、枚方を越えると様子が変わります ガーン

35km/h超 の高速トレインが、朝の淀川CRを駆け抜けます ビックリ

以下、心の叫びです。

『えっ?ゆるゆるじゃないの?』

『確か、明後日琵琶イチ(それもフル)に行くって言ってたよね?』

『この人たち、何者?』

『大正池に着く前に脚が終わってしまう・・・』

以上、心の叫びでした。

御幸橋に着くまでの2箇所の車止めを除くと、速度は落ちることなく突っ走ります。

当然ですが、toshibou も 弾除け 風除けとなるべく、何度か先頭に立ちますが、いきなりペースダウンさせる訳にもいかず、必死で回します 汗

木津川CRに入り、ペースは落ちたものの30km/hで、流れ橋で最初の休憩です。

もう既に足はパンパンです。

淀川に比べて、道幅が狭いので、先頭交代は大変です。

特に今日は、ローディーさんの他に、ランニングの方も多く、注意して(30km/hで)進みます。

玉水橋で木津川を越えて、開店前のたなか家さんの前で、2度目の休憩です。

皆さんから、『ホイール替えれば、坂が違ってきますよ~』と悪魔の囁きが・・・。

ここからは、大正池ゴールまでマイペースとなりますが、皆さん速い速い ピュー

あっという間においていかれます。

とにかく、止まらないように、足を着かないよう、エッチラオッチラ上ります。

ゴール地点で呼吸を整えますが、整わないうちに出発 GO

今度は下りですが、皆さん下りも速い!

ひとりなら決して出さないスピードで下ります。

このあと、三山木のサークルサークルKで、休憩。

エクレアとフルーツジュースで癒します。

少し長めの休憩(toshibouへの配慮か?)をとり、打田への坂が最後の上りとなります。

大正池では、少し頑張れましたが、もうダメです もぉだめ・・・

上りに入ったとたん千切れてしまい、時速一桁で、とにかく止まらない&足を着かないことだけを自分に言い聞かせて走ります。

歌も出てきません ダメ

あまりに遅いので様子を見に来ていただき、尻を叩かれ 励まされながら、待ち合わせ場所に到着しました。

あとは、下りメインのコースで、秋の里山の中を抜けて、国道168号線に合流。

河内磐船に近づいたところで、皆さんとお別れし、自宅に辿り着きました。

STRAVAの記録
 
さすがにこのペースで走ると、自己ベストの嵐です。

コースです。
 

とても疲れましたが、一人だと絶対ありえない次元(←大げさ)の走りは、気持ちよくもありました。

だぶん、こういうことでもしないと、(ローラーに乗ることも無い←持ってないし、置く場所も無い)toshibouは、速くならないんだろーなーと思います。

冬の間も、練習はされるようなので、機会を見つけて、参加しようと思います。

なんか、詐欺に遭ったようなタイトルですが、チームの皆さんには感謝しております

今回は、メンバーでないのはtoshibou一人だけでしたが、お気遣いをいただき、ありがとうございました。

そうそう、掲示板に流れ橋で撮った唯一の集合写真がありましたので、載せておきます。
 

おっ としぼうず2号が左端に小さく写っている るんるん

と言うわけで、写真が無く、文章だけだと、文章力の無さが際立ってしまいます ガクリ

ここまで辿り着いた皆様、本当にお疲れ様でした。


本日の走行距離:  79.71km   走行時間:  3時間16分


これから冬に向かいます。
お出かけの際は寒さ対策、お互いに確り致しましょう。

それでは皆様、ごきげんよう、さようなら。