「走った日は必ず書く!」&「走らなかった日もたまに書く!」ブログの第96回です。

今回は、10月25日(日)のことです。

突然ですが、京都の八幡市の畑では、農家さんが朝採りの野菜と一緒に、季節の果物を売ってたりします。

『そろそろ、無花果も終わる頃だなぁ』と思い、買いに行くことにしました。

府道736号線を北上し、山手幹線から国道1号線に入り、農道をウロウロした挙句、結局、以前に買ったことのある農家さんで購入しました。

 
家に帰ってから食べましたが、とても甘くて美味でした。

25日の日曜日は、木枯らし1号ということで、非常に風が強く、この後どうしようと考えながら、、峠を上る元気は無いのですが、平地なら走れそうなので、岩清水八幡宮の前を通って、御幸橋の袂まで来てしまいました。

 
これは、国宝になる岩清水八幡宮です。(お宮さんは、山の上ですが・・・)

結局、淀川CRを枚方まで疾走   (と言うほど、スピードは出ていません。気分です。)
 
風さえなければ、絶好のサイクリング日和なんですけどねぇ。

 
右上のほうでウロウロしているのがわかります。

 

サイコンの記録です。

本日の走行距離:   42.02km   走行時間:  1時間55分


・・・職場が変わって、緊張感なのか疲労なのか、
  テンションが下がってしまっています ガクリ ガクリ ガクリ

なんだかんだ言っても、10月がもう直ぐ終わり、2015年も残すところ、あと二ヶ月程です。

12月には、としぼうず2号も納車一周年を迎えます。

今週末は気持を入れ替えて、楽しんで走りたいと思います。


それでは皆様、ごきげんよう、さようなら。 パンダ