「走った日は必ず書く!」&「走らなかった日もたまに書く!」と決めたブログの第88回です。
本日は、6月以来の、としぼうず2号を購入したお店主催のモーニングライドに参加しました。
集合時間の朝7時15分に、お店に着くためには、自宅を6時45分には出発する必要があります。
今日も、良い天気でありまする
あっ、最初にお断りをしておきますが、今日は、行程の殆どを他の方と走っていましたので、写真の数が極端に少ないため、文章が多くなります。
(その方が、ブログがコンパクトになって良いんじゃないかって? ほっといてください
)
さて、7時10分頃お店に到着すると、既に数名の方が来られております。
と、突然おそろいのウェアに身と包んだ高級車軍団が到着
見るとお店の名前の入ったジャージです。
どうやら、チーム錬の前に、モーニングライドに乱入することになっていたようです。
(後で、チームの掲示板に、そう書いてありました。)
メンバー(なんと今回は、15名の大所帯)が揃ったところで、7時30分にお店を出発。
淀川新橋の袂から、淀川CRに入ります。
実は、本日はロードバイク購入後間もない(と思われる)女子も参加されていましたので、枚方の関西医大裏までは、20km/hで、ゆっくりと走ります。
関西医大裏に突如15人の集団が現れ、一時騒然する(?)なか、この後のスケジュール確認が行われました。
チームの方が、列車走行(ペースは、35km/h)への体験参加の募集を始められました。
「25km/hで走られる方なら、大丈夫ですよ~」との甘い言葉に乗ってしまい、参加することに・・・。
ここから、モーニングライドの参加者は、通常のライド組とチーム錬体験組に分かれることになりました。
一応、車止めのある、樟葉ゴルフ場の手前までと、そこから橋本の車止めまでの二段構えの列車走行となりました。
最初は、35km/hなんてとんでもない、と思っていましたが、列車で引いてもらうと、決して楽なわけではないのですが、一人で走っているときとは違い、車止めまでの間、ほぼ35km/hで走れちゃいました
本日のモーニングライドは、橋本の車止めで折り返すことになっていたのですが、チーム錬の皆さんは、これから黄檗のパン屋さんまで買いだしに行かれるとのコト。
「時間のある方は如何ですか?」との再度の甘い言葉に、toshibou は甘い水に誘われる蛍の如く(季節外れですが・・・)、フラフラと乗っかってしまいました。
通常のライド組の皆さまとは、ここでお別れして、パン屋を目指します。(蛍はtoshibouを入れて3匹(お二人様、すみません)となりました。)
とは言うものの、淀川CRまでは、平坦な広い道なので、当然の如く、列車が発進。
最後には、少しだけ30km/hで先頭を引かせていただきましたが、後ろにいる時とは比較にならないハードさでした。
本日二枚目の写真は、御幸橋で休憩するとしぼうず2号です。
ここからは、京滋バイパスを宇治に向けて走ります。
到着したのは、黄檗にある『たま木亭』さん。
なんか超有名なお店のようです。
最近、リニューアルされたとのコト、とてもオサレな感じです。
なお、チームの皆さまは、toshibouとお年の近い方もいらっしゃる、中年暴走族のような感じで、ウェア姿は、お店の内装とマッチしないのですが、恐らく似たような方々(いわゆるローディの皆さま、あなたのことですっ!!)もお見えになるのでしょう、誰にも咎められることなく、お買い物を済ませます。
その後、近くのセブンイレブンでアイスコーヒーをゲットして、先程購入したカレーパンを食しました
美味
さて、ここからは、宇治~天ヶ瀬ダム~宇治田原から国道307号線に入り、そのまま山城大橋、河内峠を越えてセブンイレブン枚方田辺西インター店で最後の休憩です。(えらい、端折っちゃいました。)
国道307号線から第二京阪の側道に入ります。
ここからは、ダベリながら、ゆるゆる走ります。
チームの方と話していると、各種レースに参加されたり、海外のアイアンマンレース(トライアスロンの距離が長いヤツ)に参加されたりと、皆さんかなりのツワモノ揃いのようです。
toshibouの自宅は交野にあるので、皆さんとは途中でお別れです。
今回、チームの方、それ以外の2名の方とも全くの初対面だったのですが、少々ハードではありましたが、とても楽しい時間を過ごせて、今日の空のように、とても爽やかな気分でした。
本日のと記録( ↓ )です。
なんとか、Stravaでの保存もスムーズに出来るようになりました。
一応、サイコンの記録です。
本日の走行距離: 71.71km 走行時間: 3時間19分
たぶんStravaは、自転車を降りてウロウロしている時間も入っているようです。
写真が少ないにもかかわらず、ダラダラした長文になってしまったようです。
ここまで辿り着いた皆さま、お疲れ様&ありがとうございました。
来週は、ブロ友さん企画の、ダムグルメライドに参加予定です。
三連休、晴れますように。
それでは皆さま、ごきげんよう、さようなら。
本日は、6月以来の、としぼうず2号を購入したお店主催のモーニングライドに参加しました。
集合時間の朝7時15分に、お店に着くためには、自宅を6時45分には出発する必要があります。

今日も、良い天気でありまする

あっ、最初にお断りをしておきますが、今日は、行程の殆どを他の方と走っていましたので、写真の数が極端に少ないため、文章が多くなります。
(その方が、ブログがコンパクトになって良いんじゃないかって? ほっといてください

さて、7時10分頃お店に到着すると、既に数名の方が来られております。
と、突然おそろいのウェアに身と包んだ高級車軍団が到着

見るとお店の名前の入ったジャージです。
どうやら、チーム錬の前に、モーニングライドに乱入することになっていたようです。
(後で、チームの掲示板に、そう書いてありました。)
メンバー(なんと今回は、15名の大所帯)が揃ったところで、7時30分にお店を出発。
淀川新橋の袂から、淀川CRに入ります。
実は、本日はロードバイク購入後間もない(と思われる)女子も参加されていましたので、枚方の関西医大裏までは、20km/hで、ゆっくりと走ります。
関西医大裏に突如15人の集団が現れ、一時騒然する(?)なか、この後のスケジュール確認が行われました。
チームの方が、列車走行(ペースは、35km/h)への体験参加の募集を始められました。
「25km/hで走られる方なら、大丈夫ですよ~」との甘い言葉に乗ってしまい、参加することに・・・。
ここから、モーニングライドの参加者は、通常のライド組とチーム錬体験組に分かれることになりました。
一応、車止めのある、樟葉ゴルフ場の手前までと、そこから橋本の車止めまでの二段構えの列車走行となりました。
最初は、35km/hなんてとんでもない、と思っていましたが、列車で引いてもらうと、決して楽なわけではないのですが、一人で走っているときとは違い、車止めまでの間、ほぼ35km/hで走れちゃいました

本日のモーニングライドは、橋本の車止めで折り返すことになっていたのですが、チーム錬の皆さんは、これから黄檗のパン屋さんまで買いだしに行かれるとのコト。
「時間のある方は如何ですか?」との再度の甘い言葉に、toshibou は甘い水に誘われる蛍の如く(季節外れですが・・・)、フラフラと乗っかってしまいました。
通常のライド組の皆さまとは、ここでお別れして、パン屋を目指します。(蛍はtoshibouを入れて3匹(お二人様、すみません)となりました。)
とは言うものの、淀川CRまでは、平坦な広い道なので、当然の如く、列車が発進。
最後には、少しだけ30km/hで先頭を引かせていただきましたが、後ろにいる時とは比較にならないハードさでした。

本日二枚目の写真は、御幸橋で休憩するとしぼうず2号です。
ここからは、京滋バイパスを宇治に向けて走ります。

到着したのは、黄檗にある『たま木亭』さん。
なんか超有名なお店のようです。

最近、リニューアルされたとのコト、とてもオサレな感じです。
なお、チームの皆さまは、toshibouとお年の近い方もいらっしゃる、中年暴走族のような感じで、ウェア姿は、お店の内装とマッチしないのですが、恐らく似たような方々(いわゆるローディの皆さま、あなたのことですっ!!)もお見えになるのでしょう、誰にも咎められることなく、お買い物を済ませます。
その後、近くのセブンイレブンでアイスコーヒーをゲットして、先程購入したカレーパンを食しました

美味

さて、ここからは、宇治~天ヶ瀬ダム~宇治田原から国道307号線に入り、そのまま山城大橋、河内峠を越えてセブンイレブン枚方田辺西インター店で最後の休憩です。(えらい、端折っちゃいました。)
国道307号線から第二京阪の側道に入ります。
ここからは、ダベリながら、ゆるゆる走ります。
チームの方と話していると、各種レースに参加されたり、海外のアイアンマンレース(トライアスロンの距離が長いヤツ)に参加されたりと、皆さんかなりのツワモノ揃いのようです。
toshibouの自宅は交野にあるので、皆さんとは途中でお別れです。
今回、チームの方、それ以外の2名の方とも全くの初対面だったのですが、少々ハードではありましたが、とても楽しい時間を過ごせて、今日の空のように、とても爽やかな気分でした。
本日のと記録( ↓ )です。

なんとか、Stravaでの保存もスムーズに出来るようになりました。
一応、サイコンの記録です。
本日の走行距離: 71.71km 走行時間: 3時間19分
たぶんStravaは、自転車を降りてウロウロしている時間も入っているようです。
写真が少ないにもかかわらず、ダラダラした長文になってしまったようです。
ここまで辿り着いた皆さま、お疲れ様&ありがとうございました。
来週は、ブロ友さん企画の、ダムグルメライドに参加予定です。
三連休、晴れますように。
それでは皆さま、ごきげんよう、さようなら。