「走った日は必ず書く!」と決めたブログの、第40回です。
前回も書きましたが、この週末は月イチのフットサルの日です。
フットサルは21日の日曜日なのですが、天気予報が微妙なんですよね。
Yahoo!天気では、21日の午前3時に雨マークがあるんですが、そのあとは曇りと晴れ。
別のサイトでは、21の午前中、小雨で後は曇り。
どっちやねん!?
3週連続でダム通いをしたとしぼうずですが、さすがにフットサルの前日のダムは50過ぎの身体には厳しかろう。
あまり短いと、万一明日雨となったら、Jグリーン堺までの片道40km弱は、これまた50過ぎの身体には厳しいので、としぼうず2号は休養となるし・・・。
もう一つ言うと、今日は家族3人で夕食に梅田まで出かけるので、午後3時くらいまでに戻る必要があります。
と、諸々の事情から、今日は、木津川CRから奈良・生駒経由のルートを選択しました。(これなら、距離もそこそこある(70kmくらい)し、慣れたコースなので、道に迷うことも無いし・・・)
自宅から国道168号線を枚方に向かって北上、かささぎ橋の交差点から、淀川CRに入ります。
CRにはいる堤防の上からの風景です。真ん中の道を下りて左手が大阪方面、右手が京都方面です。
天気は、今日は何とか持ちそうですが、明日はどうなるのだろう?
などと考えつつ、御幸橋に向けて、淀川CRをひた走ります。
御幸橋から、木津川CRに入り木津を目指して南下します。
梅雨といえば、田植えの季節です。
こんな風景を見ていると、やっぱり日本は米なんだなぁ、と思います。(写真は木津川CRの途中)
ここでも、ひたすら木津を目指します。
今日は、気温が30度近くまで上がったそうですが、時折ひんやりとした風を感じます。(雨が近いのかな?)
JR木津駅に到着。
この駅、JR奈良線、学研都市線、関西線が集まる駅なのですが、結構閑散としています。
今日の写真は、ここまで。(単にサボっただけです。すみません。)
このあと、セブンイレブンで休憩、ミネラルウォーターを補充。
木津川CR終点近くの気温表示は30℃で、喉が渇くし、身体が熱くなるので、普通の水が一番です。
府道754号線-府道44号線を通り、鴻ノ池運動公園を抜け、平城宮跡を左に見ながら、大和西大寺、近鉄学園前、近鉄富雄から府道7号線を北上します。
ここでも、途中のファミリーマートでがりがり君梨味とミネラルウォーターを補充。(熱中症対策はしっかりとします。)
少し横道にそれますが、本日のルート、ところどころで上り坂がありまして、以前はヒーヒー言いながら上っておりました。
がっ!さすがに3週連続ダムめぐりの成果でしょうか、上り坂が前ほどに苦しくないんです!!!
坂を克服するには、坂を上るのみ、お手軽な克服方法などありません!ってことですな。
さて、自宅まではあと僅か、国道168号線を北上、私市駅の辺りから地元道に入り、14時半頃に自宅に辿り着きました。(シャワーして、休憩して、食事の待ち合わせには間に合いそうです。)
本日の走行距離: 72.40km 走行時間: 3時間16分
途中から、文章ばっかりになっちゃいました。申し訳ありません。
明日は、堺のJグリーンでフットサルなのですが、このブログを書いている間も、としぼうず2号で出撃するかどうか迷っています。
出撃すれば、明日も皆様にお目にかかれるのですが、さてどうなりますやら・・・。
本日も最後まで読んでいただいた皆様、ありがとうございます。
それでは皆様、ごきげんよう、さようなら。