「走った日は必ず書く!」と決めたブログの第35回です。
今のところ、昨日の筋肉痛は発症していません。
もちろん、この年になると通常、筋肉痛は使用した2日後にピークを迎えることになっているので油断は出来ません。
痛みの出ないうちに、走りに行くことにしましょう!
と言ったものの、本日は買い物やら何やらで、昼過ぎには戻ってくる必要があり、遠出は出来ません。
どーしよーかなー、と考えていると、ふと思いつくものが・・・。
最近、皆さんのブログを眺めていると、「ダムカード」なるモノが有るようです。
『カード』と聞けば、その昔、スナック菓子のおまけのプロ野球カードや仮面ライダーカードを集めた血が騒ぎ出すというものです。
じゃあ、一丁その「ダムカード」とやらをいただきに参りましょう!
ネットで調べてみると、宇治の少し向こうにある天ヶ瀬ダムでカードが手に入るとのコト。
今まで何度も通っていたものの、勿体ないことをしていたもんだ。
今日の行き先は、天ヶ瀬ダムに決定!
いきなりダムの写真です。
いや~、近くで見るとスゴイの一言です。
折角なので、ダムの上の部分を向こう側まで歩いていきます。
ダムの上から下流を見るとこんな感じです。
左の白い建物は関西電力天ヶ瀬発電所、と建物に書いてあります。
反対側は、ダムの堰止湖で「鳳凰湖」(画像は↓)だそうです。(小さいけど、黄色の板に書いてあります。)
たぶん、近くの平等院鳳凰堂から採った名前なんでしょう。(調べたわけではないので違っていたらゴメンナサイ。)
ダムの端っこまで行って撮った写真です。青いところから放水するところを見てみたいけど、スゴイ迫力だろーなー。
ウロウロとしている間にも、何人かのライダーや、家族連れも来たりしていました。
宇治に来た際は、是非お立ち寄りいただきたい場所ですね。(ライダーさんの中には、カードだけ貰って直ぐ帰る人もいましたが、勿体ないと思います。)
さあ、本日ゲットした、ダムカード記念すべき一枚目です!
これから、いろんなダムカードを集めていきたいと思います。(そのためにも坂を上らねば!)
最後に、としぼうず2号と宇治から天ヶ瀬ダムに行く途中の絶景(写真が下手でゴメンナサイ)をご紹介して、本日のブログの締めにしたいと思います。
本日の走行距離: 47.69km 時間:2時間27分
今日は今までに無くコンパクトに収まった、と思っているのは本人だけかもしれません。
本日も最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。
それでは皆様、ごきげんよう、さようなら。