タイトルを土佐日記風に書いてみましたが、大して意味はありません。

ちなみに「としぼう」は筆者であり、としぼうず2号(BASSO VIPER)のオーナーである私でございます。


さてさて、今日は会社の若手(推定20代後半から30台半ば)で作るフットサルチームの試合に参加するため、Jグリーンに「としぼうず2号(BASSO VIPER)で行って参りました。


集合が9時45分なので、所要時間を2時間とすると7時45分自宅発となるのですが、道中何が起こるかわからないため、7時15分発としました。




出発前のとしぼうず2号




7時15分頃の東の空

(以前にも書きましたが、自宅が山すそにあるため、出発時刻は日の出前です。)


道中はトラブルもなく、国道一号線から大阪市内に入り土佐堀通りを西に進み、なにわ筋、新なにわ筋とひたすらJグリーンを目指します。


日曜日の朝8時頃の大阪市内は走る車も少なく、信号待ち以外は快適に進みます。




道中撮影した、たった一枚の写真は朝靄に煙る大阪城です。


さて、9時20分頃にJグリーンに到着。


本日は、天気も良く、風もほとんど無く、まさにフットサル日和!




今や日本サッカーの聖地とも言うべきJグリーンは、ちびっ子から50過ぎのオッサンまで、男女違わず、全コートが埋まる大盛況です!


毎月一回、北新地のサッカーバーのマスターが主催するフットサル大会の2015年初の大会、我がチームは若手(としぼう以外全員)の大活躍で、見事4チーム中、第一位の成果を上げることが出来ました!!!


10時から13時までのフットサル三昧、身体中に筋肉痛の予感を漂わせながら、通りゃんせ状態で、岐路に着きました。

(注)通りゃんせ状態・・・(ご存知の方には無用の(注)ですが)行きはよいよい、帰りは怖い。

                童謡「通りゃんせ」の歌詞からの引用です。




Jグリーンは、大和川の河口にあります。


今日は、写真を撮る余裕が無く、とってつけたような写真ばかりですが、ご容赦下さい。

(せっかく一人旅で、気を使う必要は無かったのですが、往きは、集合時間に遅れないように、帰りはヘロヘロ状態のため、こんなことになりました。)


往復80km弱+フットサル  は、さすがに50過ぎのオッサンには、過酷だったみたいです。


としぼうず2号(BASSO VIPER)には、何の落ち度も無いのですが、如何せんエンジンの持久力はフットサルで消耗してしまい、我が家に辿り着くのがやっとでした。


次回のフットサルは、2月22日(日)、としぼうず2号が出動するかどうか、・・・まったく白紙です。


ん~、このブログ、ジャンルを「自転車」としていますが、このままで良いのだろうか?

・・・他に浮かばないので、とりあえずこのままにしておきましょう。


それでは、ごきげんよう、さようなら。