【人類の業】「奴隷貿易」とかいう欧米の闇 | とし坊のアフィ生活ブログ

とし坊のアフィ生活ブログ

令和目前に復帰致しました。

1日1活動を最低限のルールとし、
人が興味を持ちそうな分野を紹介していけたらと思い精進していくブログです。
またアフィリエイトのみならず自身の日記だったり自分の興味ある情報も更新してきます。

気軽に読者登録お願いします。

 

1




 

1: 2017/09/01(金)19:19:52 ID:ngH

扱い酷すぎない
まがいなりにも商品なんやし

1
 

6: 2017/09/01(金)19:28:45 ID:rpF

今報い受けてるからセーフ

 

15: 2017/09/01(金)19:33:04 ID:CSK

三角貿易とかいう闇
1

 

35: 2017/09/01(金)19:40:10 ID:99U

労働時間だけ見ると黒人奴隷のがマジな生活してる可能性があるブラック企業とかいう闇

 

38: 2017/09/01(金)19:42:19 ID:ngH

>>35
黒人奴隷よりひどいとか草
なんでこうなったんですかね?

 

50: 2017/09/01(金)19:47:30 ID:99U

>>38
なんもかんも新自由主義とグローバル化が悪い(適当)
あとは同調圧力と権利を主張することは卑しいとする国民性じゃない?
労働者が労働環境改善を訴えた時に同僚すら白い目で見てくる場合もあるやろ
あれホンマにアカンと思うで

 

36: 2017/09/01(金)19:40:24 ID:qjk

ピラミッド建設は福利厚生もええしピュアホワイトやで

 

37: 2017/09/01(金)19:41:11 ID:ngH

>>36
マ?ピラミッドってホワイト企業やったんか
知らんかったわ

 

39: 2017/09/01(金)19:42:26 ID:hTC

アメリカの黒人がつよい理由
運搬中半分しぬ
過労で半分しぬ
強い遺伝子残る

 

40: 2017/09/01(金)19:42:29 ID:8WP

奴隷船と奴隷労働があまりに過酷な環境すぎて
少ない栄養と塩分で生きられる個体しか生き残れず
結果、新大陸の黒人はアフリカ出身の黒人に比べて生活習慣病になりやすいという統計
人類の闇が垣間見られて草や

 

42: 2017/09/01(金)19:43:53 ID:ngH

>>40
闇深スギィ
これは進化やろなぁ???

 

45: 2017/09/01(金)19:45:13 ID:d4i

昭和東北大飢饉とかいう村役場が身売りを斡旋してた頃の闇も深い

 

46: 2017/09/01(金)19:45:55 ID:ngH

>>45
ファッ!?
何があったんや

 

48: 2017/09/01(金)19:46:35 ID:d4i

>>46
今の歴史の教科書には載ってないんか?
ワイの頃の教科書には写真が乗ってたんやが

 

52: 2017/09/01(金)19:47:46 ID:ngH

>>48
ワイそんなん習っとらんし、そんなん教科書にも載ってないで

 

54: 2017/09/01(金)19:48:38 ID:aZs

>>52
おしんってドラマ知らん?ああ言うのが普通にあったんやで

 

55: 2017/09/01(金)19:48:42 ID:d4i

no title

>>52
そうなんか…

 

57: 2017/09/01(金)19:49:17 ID:d4i

他人を売るよりも自分の娘を売るのは罪が軽いって考えがあったらしいね

 

63: 2017/09/01(金)19:50:51 ID:ax5

>>55
闇が深すぎる

>>57
尊属殺人とかあったし、子供は親の物っていう価値観やったんかね

 

53: 2017/09/01(金)19:47:57 ID:F07

イッチは高校生で奴隷貿易の内容を覚えるためにスレたてしたんか?

 

74: 2017/09/01(金)19:52:36 ID:ngH

>>53
ちゃうで
奴隷貿易のドラマを見て非道いと思ったからやで
気を悪くしたんなら、すまんな

 

83: 2017/09/01(金)19:54:05 ID:F07

>>74
ええんやで
スレ建てして博識j民に聞くのもええと思うから聞いてみたんや

 

58: 2017/09/01(金)19:49:25 ID:qE2

奴隷貿易に関する施設がいくつか世界遺産になってるな

 

72: 2017/09/01(金)19:51:56 ID:99U

>>58
エゲレス「海商都市リヴァプールは大英帝国の発展の象徴として登録されたものだで」

 

64: 2017/09/01(金)19:50:56 ID:yja

奴隷にしても社畜にしても誰かが馬車馬のように働くことで社会が豊かになるというね

 

65: 2017/09/01(金)19:51:07 ID:hTC

そう言う時代やったんやな

 

70: 2017/09/01(金)19:51:36 ID:gzr

地図見て適当に国境書いた結果現地の部族社会から近代社会への脱皮を妨げたブリカスを許すな

 

94: 2017/09/01(金)19:57:45 ID:99U

>>70
ブリカスくんはホンマになぁ
ここ最近移民と経済危機で欧州グッチャグチャで草生えますよ
EUに至ってはドイツによる搾取体制出来上がっとるし

 

132: 2017/09/01(金)20:05:01 ID:ax5

>>94
サッチャー「ドイツ統一したら大ドイツに欧州支配されるぞ」

その通りになったね・・・・

 

79: 2017/09/01(金)19:53:18 ID:F07

ゴレ島も負の遺産として世界遺産になってるんね

 

85: 2017/09/01(金)19:54:34 ID:F07

インドのカースト制度もひどいんごね
不可触民

 

86: 2017/09/01(金)19:55:13 ID:yja

>>85
何がヤバいって今でもそれが続いてるってことやな

 

89: 2017/09/01(金)19:56:04 ID:d4i

>>85
カースト制度に関してだけはブリカスもええことしたと思うわ


「カースト、人種を理由にいかなる階級の人間に対しても教育の機会を拒否する公立学校には、政府の援助をあたえない

総ての公立学校はその全臣民(その頃、インド人は英国王の臣下として扱われた)に対し差別することなく開放すべきである」

(アンベードカルの生涯 光文社新書)

 

104: 2017/09/01(金)19:59:26 ID:aZs

>>89
そもそもイギリスの植民地統治は結構まともやし 日本じゃ何故か悪い面ばっか取り上げられるけどな

 

140: 2017/09/01(金)20:07:21 ID:d4i

>>104

no title


イギリス領インド帝国のインド人の士官候補生の正装がカッコいい

 

143: 2017/09/01(金)20:07:54 ID:jlc

>>140
こういう近代ファッション×民族衣装みたいなん大すこ

 

149: 2017/09/01(金)20:08:55 ID:ax5

>>140
ぐうカッコイイ

 

152: 2017/09/01(金)20:09:17 ID:aZs

>>140
ええなこれ

 

87: 2017/09/01(金)19:55:44 ID:qE2

南北戦争付近になると奴隷のモチベーション上げるために待遇が良くなったって話は聞いたことあるな

 

90: 2017/09/01(金)19:56:37 ID:F07

>>87
奴隷解放とか言って支持を得るために奴隷制度を利用したリンカーンがナンバーワン!!

 

142: 2017/09/01(金)20:07:43 ID:ngH

>>90
マ?リンカーンってやっぱ糞だわ

 

150: 2017/09/01(金)20:08:58 ID:jlc

>>142
南北戦争って奴隷制度だけで争った訳ちゃうしな
それに、北軍にも奴隷制度支持者的な人も結構おったらしいし

 

97: 2017/09/01(金)19:58:05 ID:zMY

後ウマイヤ朝「好きな宗教を信仰していいぞ」
カスティーリャ「異教徒やんけ!皆殺しにしたろ!」
これが現実

 

106: 2017/09/01(金)20:00:19 ID:LNL

>>97
「(一年に一度広場で鞭に打たれて貢物を捧げるなら)好きな宗教を信仰していいぞ」

 

99: 2017/09/01(金)19:58:32 ID:LNL

部族社会こそ近代国家の成立を妨げる1番の障害でしょ

 

105: 2017/09/01(金)20:00:13 ID:jlc

>>99
ユーゴ「家父長制なんとかしなきゃンゴォォォォォ!」

 

109: 2017/09/01(金)20:00:40 ID:P1G

こういうの言い出したら共産国家の中国も酷いぞ
共産党員>都市戸籍>農村戸籍>戸籍無し(黒ハイズ)となっとるからな身分制度
これに富裕層も混じるという

 

118: 2017/09/01(金)20:01:55 ID:wtv

>>109
今農村戸籍がなくなり始めとるって聞くけど
実際戸籍切り替わって他の都市戸籍民と同じ暮らしを送れるんやろうか

 

127: 2017/09/01(金)20:04:00 ID:P1G

>>118
毛のおっさんが始めたからなあ
そう簡単に無くならんやろ
都市部に流入してもやっぱり表向きは認めんのが共産党やし

 

111: 2017/09/01(金)20:01:09 ID:NZe

日本の植民地統治ってイギリス型?それともフランス型やったん?

 

114: 2017/09/01(金)20:01:32 ID:W98

>>111
真似としてはイギリスをまねたつもり

だがフランスっぽいって感じや

 

115: 2017/09/01(金)20:01:42 ID:d4i

>>111
フランスの内地延長主義やな

 

123: 2017/09/01(金)20:02:36 ID:hTC

台湾は半世紀日本やったんやな

 

125: 2017/09/01(金)20:03:03 ID:W98

まあ奴隷貿易のために積極的に奴隷集めてた黒人国家もあったんですけどね

 

129: 2017/09/01(金)20:04:23 ID:hTC

>>125
せやろなあ
送られたのは下級のもんやろ

 

131: 2017/09/01(金)20:04:44 ID:W98

>>129
有名どこやとダホメ王国とかええ例やで

 

139: 2017/09/01(金)20:06:58 ID:P1G

>>131
やる夫で習う三角貿易でみた気が

 

133: 2017/09/01(金)20:05:14 ID:aZs

>>125
スペインとかの虐殺も喜々としてやってたのは現地人が多いしな(スペインがやってないとは言わない

 

138: 2017/09/01(金)20:06:57 ID:W98

>>133
ヨーロッパはとりあえず対立煽りして
内部から崩壊させてくの大得意やからな

 

141: 2017/09/01(金)20:07:28 ID:P1G

>>138
大正義宣教師

 

148: 2017/09/01(金)20:08:55 ID:ngH

>>141
宣教師って確か侵略部隊の劣兵だったんやろ

 

153: 2017/09/01(金)20:09:38 ID:P1G

>>148
それを見抜いたサルは偉いわ

 

161: 2017/09/01(金)20:10:43 ID:ngH

>>153
秀吉、有能

 

164: 2017/09/01(金)20:10:56 ID:jlc

>>153
もっと言うなら、プロテスタントとカトリックの争い利用した家康も凄いで
島原の乱とか調べたらオランダさんウキウキで砲撃してるし

 

173: 2017/09/01(金)20:12:55 ID:P1G

>>164
でも参勤交代で日本の国力落ちたからなあ・・・
あの後台湾フィリピン辺りは余裕で占領出来たのに
内に籠もって今の広さやからアカンわ

 

182: 2017/09/01(金)20:13:53 ID:aZs

>>173
どうやって海渡るんですか(小声)?

 

183: 2017/09/01(金)20:14:14 ID:W98

>>182
和船でしょ(適当

 

187: 2017/09/01(金)20:14:55 ID:aZs

>>183
沈むゥ

 

190: 2017/09/01(金)20:15:33 ID:yja

>>187
日本の技術力ってそんなもんだったのか?
遣唐使の時代じゃあるまいし

 

195: 2017/09/01(金)20:16:36 ID:aZs

>>190
現代に再現しようとすると危なすぎて法律で禁止されてるくらいには危ないで

 

192: 2017/09/01(金)20:15:55 ID:W98

>>190
そもそも日本の造船技術なんか
遣唐使あたりでもう止まってるぞ

 

199: 2017/09/01(金)20:16:55 ID:yja

>>192
えぇ
朝鮮出兵とかしてたしタイに日本人傭兵もいたからもう少しマシやろ

 

202: 2017/09/01(金)20:17:30 ID:W98

>>199
朝鮮出兵は補給もってないぞ
そもそも朝鮮はまだ対馬が中継基地としてあるからましや

 

207: 2017/09/01(金)20:17:57 ID:P1G

>>199
日本人街あったしな

 

130: 2017/09/01(金)20:04:38 ID:jlc

カリブの海賊ってそういう意味では、民主的やったって聞くわ
奴隷から逃げた人が海賊になるケースとか多くあったんやろ?

 

135: 2017/09/01(金)20:05:41 ID:P1G

>>130
あれはエゲレスのアレやろ
私略船というか

 

134: 2017/09/01(金)20:05:34 ID:jlc

てかアフリカ黒人奴隷って、現地の部族闘争で負けた人の末裔やろ?

 

137: 2017/09/01(金)20:06:26 ID:aZs

>>134
せやね

 

156: 2017/09/01(金)20:10:13 ID:jlc

ノートン皇帝とかいう、南北戦争時代に現れたぐう聖
なお実権

 

159: 2017/09/01(金)20:10:32 ID:T2y

>>156
誰からも奪わない名君

 

163: 2017/09/01(金)20:10:46 ID:P1G

>>156
皆に愛された皇帝陛下好き

 

167: 2017/09/01(金)20:11:51 ID:jlc

>>159
>>163
ノートン皇帝「税納めて。5セントぐらいでええで」
サンフランシスコ市民「すまん、今無いんや……」
ノートン皇帝「それならしゃーないな、はい握手!」

 

166: 2017/09/01(金)20:11:22 ID:aZs

>>156
アメリカ皇帝にしてメキシコの守護者やからな現代に蘇れば諸々の問題解決できそうやな

 

178: 2017/09/01(金)20:13:23 ID:jlc

>>166
ノートン皇帝「金がない……せや!国債発行したろ!」
銀行「えぇ…国債……安いやん!これぐらいなら大丈夫やろ!」

なお今では何倍もの価値になった模様

 

160: 2017/09/01(金)20:10:37 ID:W98

スペインのインディアン虐殺はスペイン人すらおかしいいってるんだよなぁ

 

181: 2017/09/01(金)20:13:50 ID:T2y

インドとか言う英国を支える植民地のような本国

 

198: 2017/09/01(金)20:16:55 ID:d4i

>>181
満州国とかいう日本列島の三倍の面積のある傀儡国家

 

205: 2017/09/01(金)20:17:45 ID:yja

>>198
あれもロマンあるよな
ああいうのをもっと広げて持ち続けてほしかった

 

209: 2017/09/01(金)20:18:17 ID:W98

>>205
そういうことやってるから東北の開発おくれて首相が殺されるんやで

 

212: 2017/09/01(金)20:19:21 ID:yja

>>209
日本史における東北冷遇ってなんなやろね
そんなに魅力のない僻地だったんか

 

216: 2017/09/01(金)20:20:47 ID:T2y

>>209
北海道優先、台湾優先、朝鮮優先、南洋諸島優先、満州国優先
うーん…ま東北やし

 

218: 2017/09/01(金)20:21:06 ID:W98

>>216
パァン!

 

230: 2017/09/01(金)20:23:54 ID:T2y

>>218
東北閥君にいってよ!もう薩長閥は君らに振り回されて死んでるの!

 

186: 2017/09/01(金)20:14:32 ID:T2y

ノートンの前半生はいけいけ商人で知性も教養もあるのでセーフ

 

188: 2017/09/01(金)20:15:10 ID:yja

ノートンって猫が駅長になって人気を博したのと同じ部類の話やろ

 

197: 2017/09/01(金)20:16:50 ID:Yi8

宣教師「日本なんてど田舎布教楽勝やろ」

日本人「キリスト教信じんと地獄に堕ちるんやろ、じゃあ先祖も地獄ってことかいな、はい解散」

宣教師「やめてくれよ…」

 

204: 2017/09/01(金)20:17:33 ID:d4i

>>197
それデマやぞ

ちゃんと説明したら一番質問してきたやつが一番熱心な信者になったでって自慢しとる

 

210: 2017/09/01(金)20:18:21 ID:T2y

>>197
本国にもっと頭いいやつ送らんと論破されるかもしれんって手紙送ってたしヘーキヘーキ

 

219: 2017/09/01(金)20:21:41 ID:d4i

フランシスコ・ザビエルからの手紙
「〔日本人には〕地獄に落ちた者になんの救いもないのはたいへん悪いことと思われ、神の教え〔キリスト教〕より、彼らの宗派の方がずっと慈悲に富んでいると言います。
このような大切な質問のすべてについて、主なる神の恩恵の助けによって、罪の償いができると説明し、こうして彼等は満足しました。
彼らは私たちにたくさん質問しましたので、私たちはその答えによって彼らが信じている聖人たちの教えは偽りであり、神の教えこそ真理であることを理解させました。
幾日間も質問と答弁が続きました。そして幾日か経った後、信者になる人が出始めました。
説教においても、討論においても、最も激しく敵対した人たちが一番最初に信者になりました。
この山口の町で二ヶ月が過ぎ、さまざまな質問を経たのち、500人前後の人達が洗礼を受け、そして今も神の恩恵によって日々洗礼を受けています。
大勢の人達がボンズやその宗派の欺瞞を私たちに知らせてくれました。」

つまりこれってザビエルの自慢話なんやが、どういうわけか日本人が宣教師を論破したって話になってるのがアレ

 

226: 2017/09/01(金)20:22:58 ID:T2y

>>219
どっかの寺とどっかの宣教師が宗教論争で負けたのとごっちゃになったんやろ

 

220: 2017/09/01(金)20:21:47 ID:yja

参勤交代で大名の力から削るとかしょうもない嫌がらせやるくらいならそのパワーを外に向ければよかったのに

 

223: 2017/09/01(金)20:22:14 ID:d4i

>>220
朝鮮出兵で懲りたんやろ

 

232: 2017/09/01(金)20:24:24 ID:aZs

そもそも5000人程度とは言えあの時代に地球の反対側まで来れるスペインやポルトガルが凄すぎるんや

別にネガる事はないやろ

 

243: 2017/09/01(金)20:26:49 ID:T2y

そもそも金の流失がやベぇから始めた政策やし

 

246: 2017/09/01(金)20:27:43 ID:l8K

貿易といえば陶磁器やな(唐突)

 

271: 2017/09/01(金)20:33:52 ID:7JZ

おまえらアイルランド人奴隷でググったらほんまイギリス大嫌いになれるで(ニッコリ)

 

275: 2017/09/01(金)20:34:36 ID:LNL

>>271
○○人という単位で嫌いにぬるのは無知な奴だけやぞ

 

277: 2017/09/01(金)20:34:51 ID:d4i

>>275
ぐう正論

 

279: 2017/09/01(金)20:35:43 ID:F07

>>275
せやな
当事者にあってもいないのに嫌いとかいう人間にはなりたくないわ

 

281: 2017/09/01(金)20:36:12 ID:dGo

奴隷の相場って現代なら幾らくらいやろな
1億くらいか?

 

282: 2017/09/01(金)20:36:25 ID:d4i

>>281
そんなにするわけないぞ

 

283: 2017/09/01(金)20:36:41 ID:aZs

>>281
そんなん商売にならんやろ

 

286: 2017/09/01(金)20:36:53 ID:u0U

>>281
誰も買わないぞ

 

295: 2017/09/01(金)20:39:50 ID:dGo

>>282
>>283
>>286

うーん、ハズレもあって飯代かかってかつ死ぬリスクもあると考えると1000万円くらいかなぁ

 

302: 2017/09/01(金)20:42:10 ID:aZs

>>295
ローマの高級奴隷ならそのぐらいはしそうやな

 

306: 2017/09/01(金)20:43:16 ID:7JZ

日本の首相経験者にも戦前アメリカ留学したら奴隷にされてもうた人おらんかったっけ?

 

307: 2017/09/01(金)20:43:27 ID:d4i

>>306
高橋是清

 

308: 2017/09/01(金)20:43:41 ID:7JZ

>>307
せや、その人や

 

310: 2017/09/01(金)20:44:16 ID:aZs

>>306
めっちゃいい人だったらしいな

 

314: 2017/09/01(金)20:45:15 ID:d4i

>>310
戦前の日本最強の財政家
なお軍拡に反対したら2.26で殺される模様

 

316: 2017/09/01(金)20:46:07 ID:aZs

>>314
(そっちや無くて奴隷として買った人のことや)

 

319: 2017/09/01(金)20:46:35 ID:d4i

>>316
あ、そっちね

 

309: 2017/09/01(金)20:43:52 ID:F07

奴隷と言えば魚人族のタイガーさんやね

 

263: 2017/09/01(金)20:32:04 ID:rwC

未だに奴隷の子孫は貧困が多いという闇