1: 2017/08/15(火)02:45:01 ID:cBF
貯金30000円しか無いンゴ
2: 2017/08/15(火)02:45:31 ID:Hbd
ワイは450円やで
3: 2017/08/15(火)02:45:33 ID:zLu
そんなにあるならええやん
4: 2017/08/15(火)02:45:54 ID:xFh
貯金が趣味なんやろ
物欲がない
5: 2017/08/15(火)02:45:58 ID:nZl
そんだけあれば一生安泰や
8: 2017/08/15(火)02:46:33 ID:ufI
貯金できないやつは無駄金使ってるだけやで
10: 2017/08/15(火)02:47:02 ID:cBF
>>8
無駄金か……高い趣味とかか?
16: 2017/08/15(火)02:48:23 ID:ufI
>>10
趣味は無駄金かというたら微妙なところや
無駄金ってのは一々外食とか全然使わないのにハイスペックスマホキャリア契約とかそんなんやで
後はアル中とやにかす
9: 2017/08/15(火)02:46:40 ID:Zf2
保険とか定期にして簡単に使えないようにするんやで
11: 2017/08/15(火)02:47:07 ID:xFh
無駄金なんかなぁ
旅行とかも無駄金になるん?
13: 2017/08/15(火)02:47:22 ID:K6v
大抵は実家暮らしやで
15: 2017/08/15(火)02:47:30 ID:ndQ
貯金いくらあるか把握しないでおくんやで
17: 2017/08/15(火)02:48:33 ID:o7v
子供の時からずっと続いてる貯金システムをそのまんまやり続けて
今300万くらい
19: 2017/08/15(火)02:48:51 ID:cBF
>>17
マ?すごすぎぃれ
18: 2017/08/15(火)02:48:38 ID:nZl
食わず着ず住まず
これで10万ぐらい浮くやろ
22: 2017/08/15(火)02:50:10 ID:yb4
適当に働いてたら月に30万円くらいは入るやろ
適当に使ってても10万は余るやろ
投資に回せば100万円にはなるやろ
適当に使ってても70万円は切ったことないわ
23: 2017/08/15(火)02:50:48 ID:ISk
社会人3年目、一人暮らしで400万ちかくあるで。
しかし、私生活は充実してない。
27: 2017/08/15(火)02:52:35 ID:cBF
>>23
年収と貯金方法教えてクレメンス
28: 2017/08/15(火)02:53:04 ID:oH7
家計簿付けろって言うで
無駄遣いが見えてくるって
32: 2017/08/15(火)02:54:39 ID:cBF
>>28
家計簿って付けたことないなぁ
35: 2017/08/15(火)02:57:27 ID:oH7
>>32
可視化て意外に効くで
ワイは貯金あんま無いけどこれでなんとか黒字にした
家計簿で管理するというより無駄を無くす足掛かりという感じやね

29: 2017/08/15(火)02:53:05 ID:o7v
このままだと自慢で終わっちゃいそうだし一応書いとくと
硬貨の内平成20年以降鋳造のものを全て貯金する(現在)
通帳は普通でもいいけどATMで引き出せないようにする
面倒くさがりだからね、この2つで300万貯まった。ちな今27歳
33: 2017/08/15(火)02:56:35 ID:o7v
家計簿はマメな人には向いてるんだけど
面倒くさがりな人がやると家計簿書くの面倒くさくてねー
有効なのは分かってるけど現状の貯金方法でいっかってなっちゃう
34: 2017/08/15(火)02:56:59 ID:xFh
ところで貯めて・・・どうするんや
ジジイになってから遊ぶんか?
子供に未来を託すんか?
38: 2017/08/15(火)02:58:20 ID:ISk
1年目400万、2年目500万、額面で。
純粋に金を使うセンスがないだけなんやけどな…
ボーナスには手をつけない。
月給は一度に7、8万くらいおろして
なるべくそれだけで長くを乗り切る。
かなぁ。あんま、意識してへんな、
39: 2017/08/15(火)02:59:55 ID:cBF
>>38
年収クソ高ってオチちゃうの
40: 2017/08/15(火)03:00:23 ID:nZl
年収200万未満だとさすがにきついよ
44: 2017/08/15(火)03:04:23 ID:D8h
ワイは通帳の数字が増えていくのが楽しいから貯金捗ってるやで~
ちな趣味は将棋とゲーム
46: 2017/08/15(火)03:10:56 ID:cBF
>>44
はえ~お金がかからなそう
47: 2017/08/15(火)03:14:41 ID:JPa
給料-家賃や光熱費など=10万円くらい
この10万円を何に使えば貯金3万円なんてことになるんや
49: 2017/08/15(火)03:17:09 ID:cBF
そらもう日用品とか食費やろ
51: 2017/08/15(火)03:17:54 ID:Nvv
その3万ワイに預けーや、10倍にしたる
52: 2017/08/15(火)03:19:22 ID:cBF
>>51
ガッキの頃ゲーセンでそういう事言ってワイのメダルパクって行った中学生がおったわ
53: 2017/08/15(火)03:20:12 ID:Nvv
>>52
将来有望なちうがくせいやね(白目)
56: 2017/08/15(火)03:27:51 ID:rMO
ワイがこの前思い付いた貯金方法教えたるわ
お金使いたくなったらAmazonギフト券を買うんや
そうするとお金使いたい欲を解消できるんやが実質お金減らんやん?
それで30万円分くらい今Amazonギフト券家にあるわ
つまり30万円節約できたってこと
57: 2017/08/15(火)03:28:21 ID:ufI
>>56
草

58: 2017/08/15(火)03:31:33 ID:rMO
>>57
ポイントはチャージしないこと
券のままだと使えないからAmazonで無駄遣いもしないですむ
チャージするとすぐ使っちゃうわ
60: 2017/08/15(火)03:34:56 ID:3iB
ワイ手取り35万やが月に10万貯金しよるで
61: 2017/08/15(火)03:35:15 ID:cBF
>>60
多くてウラヤマ
24: 2017/08/15(火)02:51:29 ID:QUs
使いたい時に使いたいだけ使えばええんやで