不定期 四十路通信 -71ページ目

プレイヤーと焼き鳥と

はいはい、ど~も。

なんでかね、今朝は7時過ぎに何故か目が覚めちゃって、ドキッとしたTです。
何か変な時間に『ぱっ!』と目覚めたりすると、家族や知り合いになんかあったんじゃないか?なんて思っちゃいます。はい、意外と小心者です(泣)。

まあそんな事は置いといて、ここ3日間でサンノゼまで2回も行ってきましたよ。

一回目は日曜日。お店がお休みだったので、DVDプレイヤーを買うのメインで。だってだって、一緒に行くはずだったK兄さんにもふられ、他の知り合いにもことごとくふられたので・・・

せめてプレイヤーは欲しかった・・・ せめてプレイヤーだけでも手に入れたかった・・・(泣)

お店でいろいろ話を聞いていると、こういう事です。

CPRMには結構な数の種類があるらしく、一台ですべてに対応しているものは無いのだそうで・・・ 実際にそのDVDRを読み込ませてみないと確実に再生可能かどうかはわからないらしい・・・

はい、持っていきませんでしたよ、DVD・・・(泣)

だってそんな事知らないし~、聞いてないし~、CPRMってのは規格かなんかで、種類があるなんて思わなかったし~・・・

そんな凹み気味なT、ふと横を見ると、こんな気分を吹き飛ばす様なモノが!!

その名も『屋台横町』!

はい、家庭用焼き鳥焼き機でございます! これがあれば今日食べる予定だったけどキャンセルになった焼き鳥をウチで食える!!! しゃーないからこれと、ミツワで材料買って一人焼き鳥屋台や~!!

でもね、この後にまさかS姉さん(サンノゼ在住)から晩ご飯の誘いがくるとは、ね・・・ 買わんくても良かったじゃん・・・

ほんとはその日用事があったS姉さん、予定がキャンセルになったので連絡をくれたのです。
んまあせっかくだし、TAXも頼みたいし、また連れて行ってもらいました、知らないお店に。

『TANTO』っていえば、サンノゼでは老舗の居酒屋さんらしいのですが、Tは行くのは初めて。名前は知ってたんですけどね。今回はそのTANTOさんにお邪魔しました。

$不定期 四十路通信

ん~、いいですね、このメニュー。全部旨そうで、選ぶのに一苦労。

旨い肴とビールで至福のひととき。久々の姉さんとも、あんなことやこんなこと、そんなことやそういうことまで語ってきました。

ちなみに『屋台横町』、昨日の夜に試してみた!!

$不定期 四十路通信

うん!これは楽しい!! 自分で焼きながら飲みながらテレビ見ながら、晩酌の楽しみがまた一つ増えましたね。今度はつくねに挑戦しよ~っと。

んで、今日、9時からのキックの後に、行ってきました、サンノゼリベンジ。これが当初の目的ですからね。

今回はDVDもしっかり持参。しかもちょうどセール中で$40ほどお安く購入!これでMが送ってくれた大量のDVDがやっと見れます!今夜はDVDを肴に一杯行きますか!!

$不定期 四十路通信

アンプとお揃いのパイオニアさんにしてみました。

やすみ!

はいはい、ど~も。

アメリカで大人気のスポーツと言えば、アメリカンフットボール。それの優勝決定戦があるのが明日。
この日はスポーツバー以外の飲食業ではとっても暇。なので、ウチの日本食屋さんはお休みです。
Tです。

そうなんですよね~。たまの休みなもんでね、いろいろ考えていたんですが、どうやら全部計画倒れに終わりそうです・・・ 何か考えねば!

$不定期 四十路通信

そんな時はとりあえず!今日うちに来た『かいこうず』ご一行様でもたしなみながら、一人ミーティング。
買い物に行くのは決定なので(前回言ってたDVDプレイヤー)、その後だな。焼き鳥食いにいく予定はK兄さんのドタキャンにより却下。でも焼き鳥は食いたい。

あ、そういえばおんなじ電気屋さんに『家庭用焼き鳥焼き機』ってあったような・・・
んじゃあ家で焼き鳥できるじゃーん!!!

話だけでも聞いてこよ~っと。

CPRM

はいはい、ど~も。

ちなみに皆さん、CPRMって知ってます?? 僕は知ってます。今はね・・・。はい、Tです。

そう、それが起こったのは先日、日本にいる友人Mから届いたプレゼントを開けた時だった。
実は彼、Tのために日本の年末年始の特番やらなんやら撮り貯めたDVDを送ってくれたんですが、これが発端。

まずは普通にプレイヤーで再生するもディスク読み込まず・・・
続いて、『Macならいけるんじゃね?』と能天気にトライするもあえなく失敗・・・

『??』 

その時のTの頭の中はこんな感じでした。

プレイヤーで再生できないのはもしや古いからかなぁ~、なんて思ったりもしますが、ウチのiMacくんはまだほぼ新品、機能的には最新のはず。それで再生できないのは??

そこからいろいろ調べても原因わからず。

その旨、Mに連絡すると、『CPRM絡みらしいっす!』との返事。

ここで初めて存在を知る事になったこのCPRM、一体どういうものなのかと言うと→こちら

つまりなんだ、地デジ移行に伴い著作権保護のため始まった規格らしい。
そんなん、日本にいないTが知るはずも無く・・・

ほんで、いろいろまた調べたんですが、どうやらこっちではCPRM対応機種はほぼナシ。
電気屋の兄ちゃんに聞いてみても『?』。

参った。こりゃあ参った。

どうやらPCでなら方法があるらしいのですが、林檎派のTには打つ術なし。

でもね、あるんですよ、解決法が!
いやいや、便利な世の中です。だって日本の電気屋さんがサンノゼまで行けばあるじゃな~い!

早速ググってみると、多少割高ではありますが、しっかりありました。しかもリージョンフリーのが!!
普段はこっちの映画とかしか見ないので、うちのはずーっとこっち使用だったんですが、この際買っちまおう!これで『どうでしょう』のDVDも大画面で見れますもんね~

ちょうど日曜日に行く予定なのでそれまで我慢!
ついでにサラウンドも入れちまうかな~