互角
はいはい、ど~も。
試合終了を告げるブザーの瞬間、ボールを持っていたのはサンアントニオ。でも同時に手にしかけた勝利を逃し、歓喜に沸くウォーリアーズとそのファンをただ眺めるしかなかったのもまた、彼らサンアントニオだった。
なんか小説っぽくない??はい、Tです。
まだまだ続くよプレイオフ!ドンドン行くよ、ウォーリアーズ!!
とまあ、まだバスケネタ引っ張ります。
ではホームに帰っての第3戦。

う~ん、この瞬間今期プレイオフホーム負け無し記録が消えました・・・

決して悪い内容ではなかったのだけども、最後まで第1Qのリードを縮められなかったです。途中何度も追いつけそうな場面もあったのだけれど・・・
一番悔しかったのは一点差まで詰め寄って、入れれば同点のフリースローを外してしまった場面。あれがもし入っていれば流れが変わってあるいは・・・ でも勝負に『もし』はないです。
全体的にシュート率がイマイチだった事もあるけど、数字を見ればそれほど悪くもないんだなぁ。
ホーム2連勝で行きたかったけども、まあしょうがない。
で、今日の第4戦。

直後のT。

フェースブックに載せたら、とある友人に『怖いよ、T・・・』と書かれてしまいましたが、あくまでも勝利の咆哮ですから(笑)

だってそりゃあこんな顔にもなりますよ。内容が内容ですもの!
思い起こせば第一戦、途中20点差近くも付けていたはずが終了間際の3ポイントで追いつかれ、ダブルオーバータイムの末にまさかの2点差の惜敗・・・ 今回はこの借りを返す形に!
ほぼ10点差で進む試合終盤、残り20秒を切った頃に土壇場で同点に持ち込み、試合は今シリーズ2度目のオーバータイムへ。
そしてそのオーバータイム、2分過ぎまでサンアントニオを0点に抑えその間着々と得点をのばし終わってみれば10点差の勝利!
今回は何と言っても『オーストラリアの巨人』ボガットさんの第4Q終了間際のダンカンを止めたブロックと、若手バーンズ君の活躍。そして忘れちゃ行けない『ベイエリアの小さい巨人』、ジャック君の活躍。
これでシリーズタイ、2-2で再び敵地サンアントニオでの第5戦は火曜日。これでどちらかがリーチ。ここまで互角の両チームがどういう戦いをするのか、期待と緊張です。
GO WARRIORS!
試合終了を告げるブザーの瞬間、ボールを持っていたのはサンアントニオ。でも同時に手にしかけた勝利を逃し、歓喜に沸くウォーリアーズとそのファンをただ眺めるしかなかったのもまた、彼らサンアントニオだった。
なんか小説っぽくない??はい、Tです。
まだまだ続くよプレイオフ!ドンドン行くよ、ウォーリアーズ!!
とまあ、まだバスケネタ引っ張ります。
ではホームに帰っての第3戦。

う~ん、この瞬間今期プレイオフホーム負け無し記録が消えました・・・

決して悪い内容ではなかったのだけども、最後まで第1Qのリードを縮められなかったです。途中何度も追いつけそうな場面もあったのだけれど・・・
一番悔しかったのは一点差まで詰め寄って、入れれば同点のフリースローを外してしまった場面。あれがもし入っていれば流れが変わってあるいは・・・ でも勝負に『もし』はないです。
全体的にシュート率がイマイチだった事もあるけど、数字を見ればそれほど悪くもないんだなぁ。
ホーム2連勝で行きたかったけども、まあしょうがない。
で、今日の第4戦。

直後のT。

フェースブックに載せたら、とある友人に『怖いよ、T・・・』と書かれてしまいましたが、あくまでも勝利の咆哮ですから(笑)

だってそりゃあこんな顔にもなりますよ。内容が内容ですもの!
思い起こせば第一戦、途中20点差近くも付けていたはずが終了間際の3ポイントで追いつかれ、ダブルオーバータイムの末にまさかの2点差の惜敗・・・ 今回はこの借りを返す形に!
ほぼ10点差で進む試合終盤、残り20秒を切った頃に土壇場で同点に持ち込み、試合は今シリーズ2度目のオーバータイムへ。
そしてそのオーバータイム、2分過ぎまでサンアントニオを0点に抑えその間着々と得点をのばし終わってみれば10点差の勝利!
今回は何と言っても『オーストラリアの巨人』ボガットさんの第4Q終了間際のダンカンを止めたブロックと、若手バーンズ君の活躍。そして忘れちゃ行けない『ベイエリアの小さい巨人』、ジャック君の活躍。
これでシリーズタイ、2-2で再び敵地サンアントニオでの第5戦は火曜日。これでどちらかがリーチ。ここまで互角の両チームがどういう戦いをするのか、期待と緊張です。
GO WARRIORS!