暗号 | 不定期 四十路通信

暗号

ブログネタ:SU←これの意味分かる? 参加中
本文はここから


接客業という仕事柄、隠語を良く使う。

おそらくお客さんに従業員同士の会話が分からないようにそうなったんだと思うんだけど。

だからSUとか、他の略語とは少し用途が違うと思う。

日本にいた頃は、「3番行ってきます。」というのがあった。

何故3番なのかは分からないが、「トイレに行く」事を他の従業員に伝えるときにこう言うのだ。

全く不思議だ。何故に3番??

某国某所に移ってからはバーテンダーをしているのだが、隠語がたくさんあって最初の頃は本当に困った。

例えば「86」。

これは品切れ、もしくは何らかの理由による(大抵泥酔客)サービス拒否の対象者を指す。

「○○が86だよ」とか、「あのカウンターの客、86な」の様に使う。

これも何故に86なのか、全くもって謎である。

お酒の銘柄などはよく省略される。

「CC」と言えば「Canadian Club」(定番のウイスキー)のことだし、

「SoCo」と言えば「Southern Comfort」を指す。

この辺は日本の略語に近い気がする。

でもSUって・・・わざわざ日本語をローマ字に直してそれを省略って・・・