今日(25日)の横浜、最低気温は19.1℃、最高は23.9℃。暑さ寒さも彼岸までと言われてきたが、23日の雨以降は夏日もなくなり、急に冷房を使わないでの生活になった。半袖では少し寒いが、ベストを着て凌いでいる。明日から暑さが戻るというが、のんびりしていないで、衣替えもしなけりや、やばいよ。
八ヶ岳山麓に半定住している知人からの山便りが届いた。ここ2~3日前から一気に涼しくなり、昨日の朝は暖房を付けたとか。この気温差は、身体に堪えるとも。写真は三分一下の田んぼから望む八ヶ岳、稲穂が黄金色に輝いている。
同じ場所から南を観れば富士山、喧騒のお山も登山シーズンが終わり、静かさも戻ったことだろう。富士は眺めるのが一番。
わが小屋の様子も撮ってくれた。このホトトギスは色変わり、「こんにちは」と道端に向けて挨拶しているようだと。
こちらは白のホトトギス、見頃です。横浜ではまだ蕾も見えない。
ルドベキアタカオも、まだまだ元気だ。
シュウメイギクも花盛り。
これはシャクナゲを8月に挿したもの。15年以上経ったシャクナゲに花芽が付いたのを見つけて大喜び、少し遅いが記念にと挿してみたもの。うまく冬越し出来れば嬉しい。
ここからは横浜。ヒガンバナの開花が遅れていたが、秋彼岸明けの25日に白花も咲いてくれた。芝刈りロボットもやってきて、一緒に花見。
赤のヒガンバナは3日前あたりから咲き出した。
裏の空き地に毎年生える青じそ、夏の間は重宝したが花が付いたらそろそろ終わりかな。いやいや、まだまだ頑張っていただきたいね。