今日(29日)の横浜、最低気温は21.1℃、最高は28.2℃。天候は回復し午後には日差しも戻ってきた。団地のイベントなどに顔出しなどして、ユウスゲのことをすっかり忘れていた。夕方、ブログのコメントに返信を書き込んでいるときに、ユウスゲを思い出して窓からのぞいて開花を知った次第。

昨日は蕾をアップしたが、開花はまだ先と思っていたので、予想は外れてしまった。3時頃からチェックとていれば、開花の様子を時間を追って撮りたかったのに残念。この写真は18時に撮ったもの。

 

コオニユリ、雨の中で傘をさして撮った写真を昨日アップしたが、今日は雨も止んで近くに寄って撮ることが出来た。

 

雨のお陰で、ルドベキアタカオも良い花を見せている。芯を摘んで花丈を抑えているので、倒れることはないだろう。

 

原種のシクラメン、冬眠から目覚めたかのように、いつの間にか花茎を伸ばしていた。山の庭で10年ほど育てていたが、消えたりまた別なところで生きていたりなので、鉢に採り横浜へ。小さい鉢の時は生育は活発で窮屈そう、見かねて大鉢に移すと消えそうになり、また復活。手ごわい相手だ。