昨日(5日)の午後から降り出した関東の雪、東京で8㌢の積雪は2年ぶりとか。高速道路の通行止めで、一般道が大渋滞。今日(6日)の昼過ぎに一部高速の通行止めは解除されたが、東名などでの渋滞が続いているらしい。不要不急の外出は避けてほしいとのアナウンスはされていたが、毎度立ち往生する車のなんと多いことよ。
今朝起きて、カーテンを開けると一面の銀世界だったが、この写真は昨日の16時過ぎに撮ったもの。ボタン雪が吹雪のように降り、あっという間に白くなった。
プリムラ・マラコイデス(西洋サクラソウ)などの花たちも寒そうだ。
今朝の7時、外に出て街路を見てきた。車道にもシャーベット状の雪は残るものの、車の通行に支障は無さそう。歩道は凍結はしてないものの、ぐちゃぐちゃの雪は滑りやすい。
横浜の積雪は4㎝と発表されていたが、こちら郊外では5センチ越え。
ヒマラヤユキノシタが雪割草のように顔出ししていた。
ヤエズイセン、雪で倒れていたのを起こしてあげた。
シンピジュウムの鉢も雪の重みと風で倒れていたのを直す。外に置きっぱなしなのに花穂が10本ほどついていた。家に入れるのは無理なので、切り花にするしかない。
ワイパーを立てるのを忘れていたので、写真を撮った後に掘り出し立てた。屋根の雪が落ちて、ワイパーブレードを痛める・・・このくらいで曲がることはないだろう。