今日(15日)の横浜は雨、最低気温は14.3℃とひんやり、午後になって天候は回復し日差しも漏れてきたが、最高気温は17.6℃と肌寒い一日。生活クラブ生協から届いた紅玉、天気も悪いので家に籠ってジャム作りでの暇つぶし。
♪私は真っ赤なリンゴです、生まれは寒い北の国・・・生協お試し購入のリンゴ1㌔は700gに減らされて届けられた。今年初の紅玉、量はないけどいざジャム作り。
8っに切って皮を剥き、スライサーでカット砂糖をまぶす。グラニュー糖が無いので氷砂糖を使う。
別鍋で煮た皮をネットに入れて一緒に煮ての色付け。
出来上がりはほんのりピンク色。
今回のリンゴの山地は山形、収穫はこれからが盛期なのだろうが、紅玉は人気いまいちなので出荷も後回しなのかな。
横浜の自宅で咲く白花のホトトギス。黄花はルドベキアタカオ。
この色が普通のホトトギス。
薄ボケた色のホトトギスも。
自然交配の中では色変わりも。
アキノキリンソウは元気ですよ。
この白花ホトトギスは八ヶ岳山麓のわが小屋の庭で咲いているもの、知人が撮って送ってくれた。
イヌサフランが咲いている。夏は休眠して花後に葉が出てくる。
遅れていた山の紅葉前線は、冷え込みとともに山麓に降りてくるだろう。写真の八ヶ岳の頂近く、白くなっているようにも見えた、山に雪が来る日も近い。