八ヶ岳山麓に半定住する知人から便り、雪は30㎝程積もったとか。久しぶりの大雪で雪掻きに汗を流したとのこと。アメダスを見ると大泉町の最低気温は-8.1℃、最高は3.7℃。
天気が良いので午後から八ヶ岳高原ラインを走ってきたと。写真はビューポイントの東沢に架かる赤い橋。左の山は権現岳、主峰の赤岳は右の牛首山に隠れてしまった。
この写真はどこで撮ったものかな。サンメドウズ清里スキー場から下ってくると、同じように富士山が正面に見えるのだが。
追記: 撮影場所は私が推測した通り、スキー場から下る道だとのことでした。
三分一湧水下の田んぼから望む八ヶ岳。久しぶりに田畑も雪に覆われている。左端が編笠山。
私の小屋も雪に埋もれた。
雪の降る前にいただいた写真、我が家のフクジュソウ。今回の雪で埋まってしまったが、雪が解けれは花はまた開く。
今朝の八ヶ岳。大泉八ヶ岳ライブカメラの映像をお借りした。右から左へ横切る道路は小淵沢から高根町への広域農道レインボーライン。私が八ヶ岳に来るといつも撮るのもこの地点、標高は900㍍ほどで大泉総合支所の上にある農道。