今日(1日)の大泉町、アメダスの記録を見ると最低気温は5.8℃、最高は176℃と暖かく過ごしやすい一日。買い物ついでに遠回りしながら、山の様子を眺めてきた。テレビをつけれ選挙一色、日本の行く末を案じる年寄りとしては、どの党が勝った負けたことよりも、国政選挙で棄権が45%もあるという事実。投票率ばかりでなく、先進国の中で我が国は各種の指標で下位にいることを自覚して、政治と向き合って欲しいものだ。

甲斐駒ヶ岳の今朝の姿。小屋から50メートルほど下った場所が、山がよく見渡せる。山には雪もついて、下界の紅葉真っ盛りとは好対照だ。7時に撮ったもの。

 

写真中央に北岳の姿がちらりと覗く、左に鳳凰三山、甲斐駒の左はアサヨ峰、右端は鋸岳がパノラマで望めた。

 

八ヶ岳高原ラインのビューポイント赤い橋。東沢渓谷沿いも良い色づき、赤岳などにも雪が付いている。

 

少し角度を変えて、駐車場から撮ったもの。

 

午後の散歩でクリタケをまたゲット、一昨日に採ったものの中に新しいものを加えた。前に採ったものは萎んできた。明後日の芋煮会まで。このままにして置いても、涼しいから持ちそうだ。