今日(19日)の横浜は穏やかな晴れ、アメダスを見ると最低気温は1.7℃と寒気は残っていたものの、最高気温は12.4℃と久しぶりの10℃越えで暖かくなった。週末の明日からは、気温も上昇して一気に4月の陽気になるとか。緩んでしまうと、その反動が怖いのはコロナの感染と同じ。
雲一つない青空、富士山の雪の量は一気に増えたように思える。円海山まで散歩の足を延ばして、11時少し前に撮ったもの。
富士山が良く見える日、ここ円海山を訪れる人は絶えない、私もその一人。
円海山に登る手前、市街地の端からは丹沢山塊と富士山の姿が望める。10時過ぎていたが、上空に寒気が残っているのか靄も出ないでよく見えた。
円海山から横浜の中心市街地を望む。左がランドマークタワーなどのあるみなと未来地区、
右奥にはスカイツリーの姿も見えた。
このカワヅザクラ、円海山の山頂近くにある畑脇に植えられていたもの。この桜特有の淡いピンクを見ると、春の訪れを実感できる。
こちらのカワヅザクラは自宅そばのもの、咲き初めにメジロを撮った桜。今日はヒヨドリが来ており、メジロは寄り付けない。ほぼ満開になっている。
オオイヌノフグリが、夜空に星をちりばめたように咲きだした。大好きな野の花、地の温もりがないと、蕾はあっても開花してくれない。
ホトケノザも近くの草むらで咲いていた。