今日(25日)の大泉町は雨、東海上を進む低気圧の影響で関東甲信も大雨の恐れとか。アメダスを見ると最低気温は10.7℃とやや高いものの、日中は雨のために気温は上がらずに肌寒い一日となりそう。
雨の降りだした昨日の夕方、近くのクリタケがでるところを覗くと一面にキノコ。籠や段ボール箱を取りに戻って写真の3倍ほどを採った。我が家だけでは食べきれないので、知人らにも秋の味覚をおすそ分け。近くのほかのポイントを探索すると、ナメコ位の幼菌がびっしりと顔を出していた。
昨日採らなかったクリタケの老菌。大きくなって濡れていたのと、他に良いキノコが沢山有ったので贅沢にも手に取らなかったもの。天気が回復して乾けば、まだまだ食べられる。
このクリタケも昨日、採り残したもの、今日は雨に濡れナメコのようだ。
今回のクリタケは、この栗の木の切り株がもたらした山の幸。周辺の地面から出ているのは木の根が四方に伸びていたから。
小屋の周りにある楓が色づきだした。
すべて枯れてしまったと思ったら、ルドベキアタカオが残っていた。
白花のホトトギスも頑張って咲いている。
フジバカマが今頃咲いている。
シオン、、倒れそうになりながらも雨に耐えて立っている。