今日(15日)は「海の日」、三連休の最後も関東甲信は曇りや雨の一日。大泉町の最低気温は18.1℃、最高は24.6℃と前日より気温は上がってきた。甲府で28.1℃など山梨県各地も夏日越え、蒸し暑くなってきた。しかし、この先の週間天気予報でも、お日様マークが無いのは悲しい。
ユウスゲが咲いた。17時、曇天なのでISO400では撮れないので感度を2000まで上げ、やつと撮った一枚。知人が4時前に訪れていたので、あと1時間もすれば開花すると引き止めて、このレモンイエローの開花を見届けていただいた。
ユウスゲの後ろ姿。4時頃に開花が始まり1時間後に良い形に。美智子さまのお印の花と記憶している。皇居の中に、那須から移植したものがたくさん植えられ、増えているので今年、被災地の福島に贈られたことがニュースになっていた。
フラッシュなしで撮りたかったが、17時30分を過ぎて止むなく発光させ撮った一枚。黄色が強く出てしまうが、本来はもう少し薄いレモンイエロー。ユウスゲは名前の通り夕方に咲きだして、翌朝には萎れてしまう儚い命。
今日もまたニッコウキスゲが咲いていた。ヤマアジサイの陰、日当たりも悪いので他の株よりも半月遅れての開花。雨の後でも、しっかりした良い花を見せてくれた。
シモツケソウは前日より開花が進むが、雨に打たれて弾けた蕊もぐったり。側の白い花はヤマブキショウマ。