今日(19)は晴れ、山梨全県には雷雨注意報が朝から出されていたが空振り。夜になって雷鳴が聞こえてきたが、雨はまだ降っていない。昨夜は山形沖の6強という地震、日本海側では何年か毎に強い地震に襲われて来た。日本列島の真ん中のひび割れ糸魚川・静岡構造線、これらの大地溝帯が近くを通る北杜市・大泉町。今回の地震を他山の石として、大地震に襲われたときにどう対応するかを、日頃から準備しておかねばと思う。

ノバラが良い花を見せていた。♪童は見たり 野なかの薔薇 清らに咲ける その色愛でつ・・・ウェルナーそれともシューベルト、今でも歌えます!

 

 

エゴの花、小屋周辺にたくさん生えているこの木、花が咲いて初めてこんなにもたくさんあったかと驚く。釣り鐘状の白い花を下向きに付けて咲く。和名の由来は、果皮が有毒でえぐみがあることによる。

 

 

キバナノヤマオダマキ、花茎が高いので近くの草むらで咲いていても目立つ存在だ。

 

コアジサイ、近くに寄ってみると白い小さな花が弾けている。

 

                       我が家の鉢に植えた紅花ヤマシャクヤク、咲くのはあと数日か。稚児さんの紅をひいた口元を連想してしまった。地にあるものよりは少し早い開花となりそう。