今日(16)は青空が戻ってきた。昨日一日降り続いた雨もやみ、東京など関東平野部では30℃を越えて真夏日になったところも。こちら大泉町、アメダスを見ると最低気温は14.3℃、最高は22.2℃。思ったより気温が上がらないのは、雲が多いのと風が強かったことからかも。梅雨とは思えない、爽やかな風が吹き渡っている。

ベニバナヤマシャクヤクが花開いた。今回もご近所Mさん宅のガーデン。嫁入り先が先に咲くのは悔しいが、こればかりはどうすることもできない。雄蕊に囲まれて、バナナのような形の雌蕊も見える。

 

 

このヤマシャクは昨年から咲きだし、今年は個花芽が付いた。写真で見えているのは3個だが、遅れている蕾があと一つある。

 

我が家の庭のヤマシャクヤクはまだ蕾、親木なのだが昨年も種を付けたので体力?が落ちたのかも。塊根を充実させないと、花芽も付かなくなってしまう。

 

これは白花ヤマシャクの種、スナックえんどう豆ぐらいの大きさになってきた。

 

 

キバナノヤマオダマキ、雨が続くなかで良い花を咲かせている。

 

コアジサイの花が開きだした。

 

 

ニッコウキスゲ、日当たりの良い道路側に変わって、庭の中心部でも開花が始まった。こちらの花は、花弁の幅もあって力強い。

 

 

イワカガミ、すでに花は終わって艶のある葉を広げ、元気に生育地を拡大している。