今朝(27日)は冷えた。今季一番の最強寒波の影響で大泉町、雪はほんの少しだが凍てつく寒さ。アメダスを見ると最低気温は-8.5℃と今季一番、最高は4.1℃。この寒気は峠を越えて、明日は冬型の気圧配置も弱まり、北陸や東北などの日本海側の雪も収まってくるとの予報。しかし暖かな日は長続きせずに、その後にはまた寒気が入るらしい。山梨などで降雪が増えるのは、南岸低気圧が現れるこれから、強い冬型の緩むころこそが要注意。タイヤチェーンが無いと走行できない中央高速の須玉~長坂IC区間を通るので、これから積雪情報は見逃せなくなった。

今日の甲斐駒ケ岳。昨日までは終日、雪雲に覆われていた頂周辺に雲はない。左に連なるのはアサヨ峰。朝の9時少し前に撮った。

こちらは、左の北岳から甲斐駒までを同じく小屋の脇から撮ったもの。今日は終日、雲もなく穏やかに晴れ上がった。

庭の入り口、昨日も今日も同じぐらいの積雪、こちらは昨日の朝に撮ったもの。

小屋の脇を通って上に登る道路の雪、今朝は1㌢にも満たない降雪だが、気温は8時過ぎても氷点下、車が通っても雪は消えないで残る。

積もった雪もほんの少し、今年は車のウインドウや屋根などの雪下ろしの道具に出番がない。

玄関のwelcomeボードを持つ鹿くんらは、ちょっぴりの雪に「雪少ないね!」と話しているかも。