昨日(24日)は関東の広範囲で初雪、11月の降雪は都心や横浜で54年ぶりとなった。こんな天気になるのを承知の上、前日に横浜へ戻ってきたのは57年ぶりの同窓会が開かれたから。参加者の全員が後期高齢者とはいえ、昔の友が集まれば気分は昔帰りしての若者、夢溢れた青春時代を思いだし楽しい一時を過ごした。アメダスによると今朝の横浜、最低気温は1.8℃で初氷・初霜も観測されたとか。ちなみに山梨県北杜市の大泉町は-6.2℃と今年一番の冷え込み、雪もだいぶ降り積もったという。本格的な雪・冬の到来は早まるのだろうか。

イメージ 1
雪の富士山を眺めに円海山へ散策の足を延ばす。11時近くなっていたが、気温が低いこともあって視界は良好、マリンブルーの空に雪の富士山が映える。この時季にこれだけの積雪を見るのは珍しい。

イメージ 2
円海山からの北側の眺望、ランドマークタワーやベイブリッジなどもはっきり見ることができた。雪の残る手前の畑、キバナコスモスの花が残っていた。

イメージ 3
幼稚園児らがマイクロバスに乗ってやってきた。街中では消えた雪が、ここに残っているの知って子らを連れ、自然の中で遊ばせる発想に拍手👏

イメージ 4
この雪だるまを作ったのも、この子らかな?

イメージ 5
自宅近く、「こども宇宙科学館」沿いの銀杏並木や街路樹、雪が来たというのにまだ青葉を残しているものもある。

イメージ 6
昨日の11時、自宅のベランダから降り続く雪の庭を撮ったもの。ボタン雪は、積もりだすとすぐに一面を銀世界に変えた。手前のヤマモミジはまだ色づいていない。