20日は大寒、新年になり初めてこの日に山へ来た。アメダスによると大泉町の最低気温は-3.4℃、最高気温は5.3℃と平年並みの冷え込み、今頃が一番寒い頃だ。一昨日に10㌢ほど降った雪が残ってはいたが、小屋に入るのにシャベルの世話にもならずに済んだ。今回は一週間と短い滞在、天気の良い日に雪遊びが出来れば、と思っての訪れ。

イメージ 1
中央高速・長坂ICを降りてすぐ、大泉に向かう田圃道からの八ヶ岳。左に編笠山、中央に頭を出している権現岳、右には赤岳が独立峯のように聳えている。雪の量は遠目だから良く分からないが、多くはなさそうだ。

イメージ 2
同じ八ヶ岳を途中の境川PAから撮った。昼食を取るため立ち寄ったのだが、甲府盆地のかなたに左から編笠山、権現岳、阿弥陀岳、赤岳、横岳など五座が顔を見せる。たしかに近くより遠くからのほうが全景は望める。

イメージ 3
境川PAからは南アルプスの白峰三山(左から農取岳・間ノ岳・北岳)が白く輝き、右には前衛の鳳凰三山やピラミダルな甲斐駒ケ岳(右端)などがパノラマで迫る。