暖かくなり昨日(31日)、八ヶ岳にやって来た。小屋のある八ヶ岳南麓は、日蔭や北側斜面に雪はあるものの、道路は乾いており、しばらく降らなかったようだ。今日の大泉町の最低気温はアメダスによると-2.9℃、最高は9.1℃で3月半ば頃の陽気。明日は雨の予報、その後は立春寒波とか、冬将軍が戻ってくるので油断はできない。

イメージ 1
八ヶ岳高原大橋からの今日(1日)11時頃の八ヶ岳。気温が高いので空の青さが少し物足りない。眼下の川俣川渓谷に雪は無いが、崖に付いた氷柱が大きくなり白く見える。

イメージ 2
同じ八ヶ岳だが、この写真は昨日(31日)の14時頃に大泉町支所上の田圃道で撮ったもの。同じ方向から八ヶ岳を狙うNHKの固定カメラが、最近付けられたようで、今朝も「北杜市からの八ヶ岳」との紹介でこの写真と同じような映像が流されていた。関東甲信だけなのか、全国放送なのか定かでないが、とりあげられるのは嬉しいことだ。

イメージ 3
上の写真と同じ場所からの南アルプス、逆光では山肌が出ないのはいたしかたないか、コンテジで撮ったもの。左に鳳凰三山、中央の北岳は雲の中で右の甲斐駒には雪煙があがっていた。

イメージ 4
南には富士山、午後になると日差しが回って良い姿で浮かび上がる。