今日は東京でも30℃を越え、真夏日となったのには驚いた。大泉町の最低気温はアメダスによると18.1℃、最高は25.6℃と夏日、明日も暑いとの予報。良い天気は続くが、秋らしい気温となるのは明後日(日曜日)頃からになりそうとのこと。用事で横浜に戻ったのが8日、連休は混むのでその前に山へ。とんぼ返りしたが、やはり平日は道路も空いていた。渋滞を避けてカミサンらは明日、指定を取って列車でのんびりやって来る。

クリタケ、名前の通りクリそっくりな茸。株を作るので、一度にたくさん収穫できるのだが、こんな立派な株は採ったことがない。なんともラッキーな出会い、2時に小屋に到着したので近場を一回りしてゲットした。写真に写っている右のホンシメジ、前に採った残りが大きくなっていた。季節の移ろいとともに、採れるキノコもまた変わってくる。

イワシャジン、青紫色の釣鐘形の花を沢山咲かせている。我が庭ではホウオウシャジンが花を終える頃に、やっと満開になってきた。

半月ほど良い花を見せ続けてくれたホウオウシャジン、だいぶ色あせてきた。こちらは鳳凰山固有の種、イワシャジンの高山型変種といわれている。