今日も雪降り、一週間で3日も降る年は珍しいことです。降っている日は暖かい、今朝の気温は-4.1℃、昨日と比べ7℃も高いのですがそれでも氷点下。今降っている雪は春のボタ雪、夕方まで降り続く予報です。今日の雪は想定の範囲、食糧などを昨日買い込んできたので、道路などの除雪が終わるまでは小屋で蟄居、周りの雪搔きもしないでボーっと過ごす予定です。

昨日、山から下りての買い物の帰路、回り道をして大泉町・谷戸城跡から八ヶ岳を眺めてきました。大泉町の中心街の上にある森のなかを小海線列車が右の清里方面に登っていき、白く雪の付いている県営牧場の下あたりに小屋は埋もれています。

甲斐小泉駅上の私の定点観測地からの南アルプスの山並。甲斐駒ヶ岳&北岳が、この日も見飽きない姿で聳えていました。

今朝(11時)の小屋周りの景色。屋根にも大分雪が付きました、氷柱も太く伸びて下に届きそう。地面が見えてきた道路もまた雪の下に隠れてしまいました。八ヶ岳南麓は雪が少ないのですが、今年は異常な降雪。昼前の天気予報で、この地に大雪と着雪の注意報が出され、明日の天気も悪いとのことです。