今日(11日)は強い冬型の気圧配置で寒かった、となれば関東はピーカンの晴れは予報通り。二宮町の早咲き菜の花が見頃になって来たと聞き、青空もあり富士山とのコラボを楽しみに吾妻山公園(標高136㍍)に登ってきました。正月に円海山からの富士山をアップしましたが、同じ延長線上に吾妻山公園があり、富士山は目の前の感じです。大船駅から東海道で30分、二宮駅から歩いて20分ほどで山頂の公園に着く小さな旅でした。

菜の花が咲く公園の良い撮影ポイントは順番待ち。撮りたいと思うアングルは誰もが同じようで、どうしてもポスターのような写真になってしまうのが悲しい。しかし、自分のカメラで撮りたいのです。

ピントを花に合わせて、富士山は少しぼけても・・・少しは考えて撮っているつもりですが、大した違いはありません。

今日は菜の花を撮る日ですから、花をアップで撮ってみました。

公園の斜面を彩る菜の花、ここだけ一足先に春が訪れたように見えます。

菜の花畑を見下ろす石垣にずらりと並んで、富士山や箱根の山、相模湾の光る海を眺めながらの楽しい食事、風が無く日差しもたっぷりで暖かなひと時でした。

湘南海岸は横浜より温暖なのでしょう、陽だまりではスイセンが咲きだしています。

ツワブキ(艶蕗・常緑多年草)が年を越したというのに、枯れないで良い花を残してくれています。