今日(8日)の八ヶ岳は穏やかに晴上りました。アメダスによると大泉町の最低気温は-4.9℃と冷えました、関東はどこも寒かったようです。最高気温は久しぶりに10℃を越え、11.1℃と暖かくなりました。明日は各地とも気温が上がって、関東などでは20℃を越えるとの予報、山も暖かになるでしょう。

イメージ 1
3時過ぎの八ヶ岳です、雲一つありません。左の編笠山、中央にはたっぷり雪を頂いた権現岳の岩峰が天を突き上げています。散歩の足を伸ばして三分一湧水へ。行きは下りですから良いのですが、帰りは小屋まで30分の登りが強いられます。湧水下の小荒間地区の開けた田畑からは、360度の展望が楽しめるので、山を眺めに来たのでした。

イメージ 2
富士山が甲府盆地の向こうに、気温が上がったのに終日良く見えていました。先日撮った時は雪が少なくなり、雪形らしきものが見えていたのですが、新たな白いドレスを纏ったようです。

イメージ 3
南アルプスの山々。ここからは左に鳳凰三山、中央には北岳、右に甲斐駒ヶ岳が一望できます。三枚の写真は田圃の真中の同じ場所から撮ったもの。田圃の土おこしがだいぶ進んでいるように見えます。

イメージ 4
おまけ
カンゾウを見つけて採りました。私の腰のポーチには、デジカメばかりでなく小さなナイフやビニールの袋が抜かりなく入っているのです。