今日(15日)は午後からうす雲が広がり、青空が隠れてしまいました、天気の変わり目になって雪でも降ってくれればいいな、と空を見上げています。雪が無いと、近くの山でスノーシュー遊びも儘なりません。今朝の大泉町の最低気温は-2.5℃、最高は3.6℃と寒気も少し緩んだようです。

川俣川東沢の「吐竜の滝」です。氷点下10℃の日が続いていたので、凍結を期待して出掛けたのでしたが駄目でした。沢の中は日中でも氷点下ですが、流れ落ちる水は水温の高い地下水なのかもしれません。

飛沫が凍って作る自然の造形。

寒さはこれからが本番、氷柱もこれから長く、太くなるのでしょう。

氷の壁、にじみ出た水が山道に迫り出してきました。

吐竜の滝入口にある案内看板、滝の脇からは清里・清泉寮へ登るハイキングコースがあります。写真の人物は、清里の父と言われているポール・ラッシュ博士、その名言「DO YOUR BEST AND IT MUST BE FIRST CLASS (最善を尽くせ、そして、一流であれ)」が記されています。