秋らしい良い天気が続いています。三連休も晴れるとの予報、山麓の紅葉は少し早いのですが、爽やかな秋を愛でる人たちで賑やかになりそうです。ここ数日、気温も少し上がって平年並み、過ごしやすくなりました。

イメージ 1
ウメバチソウ(梅鉢草・ユキノシタ科)が咲きました、まだ小さな株です。

イメージ 2
アキノキリンソウ、夏の終わりごろに咲きだし、まだしっかりした良い花を咲かせています。

イメージ 3
セキヤノアキチョウジ、花は少なくなりましたが、最後の頑張りを見せています。

イメージ 4
マムシグサの実が目立つ色になってきました。

イメージ 5
マイヅルソウの実、地面から5㌢程の高さ、小さい花に比べこの赤い実は大きい。

イメージ 6
長坂IC近くからの八ヶ岳、灯油三缶、桐生砂、油粕等を買った帰りにコンテジで撮りました。左端が編笠山、中央に岩峰を覗かせているのが権現岳、右端に主峰の赤岳、まだ冠雪はありません。この辺の田圃では、稲をはざがけで天日干ししている農家が沢山あり、それがまた売りになっています。