OB仲間の山菜採りに白馬の現地で合流、今年も遠征してしまいました、この写真は後でアップすることにいたします。たった3日の留守でしたが小屋に戻ると、良い天気が続いたこともあって雑草も伸びています。もう一歩で咲きそうだった山野草も咲き、帰りを待っていてくれました。

一輪だけのヤマシャクヤク、蕾が膨らんでしばらくヤキモキしましたが、咲いてくれました。園芸種のシャクヤクとは一味違った、風情のある花です。

ミヤマオダマキ、気温が上がると一気に成長し、花を付けます。厳しい環境に育つなかで早く種を残すことが、遺伝子の中に組み込まれているようです。八ヶ岳山麓に多いキバナノヤマオダマキは、まだ花芽も上がっていません。

サンカヨウです。蕗のような大きな葉と比べて、この小さい花は対照的、何ともかわいい。

シラネアオイです。前回アップした時は雨模様なので、ぱっと花を開いてくれませんでした。快晴続き、日本的な薄紫の大きめの花は、一気に満開となったようです。