今日の横浜は朝から氷雨が落ちています。北海道を除いて、本州はどこも雨模様、前線を伴う低気圧が東海沖を通るので東京でも雪が交じることもあるとの予報。暖かだった昨日と比べ最高気温が14℃も低いとか、ぶるぶると震える一日になりそうです。

早咲き桜見物の第二弾に訪れたのは三浦海岸。京浜急行・三浦海岸駅近くから三崎口方面の線路沿いに植えられた1000本ほどの河津さくらが満開になっていました。近いこともあって毎年来るのですが、線路沿いなので場所が狭いのが難点。小松ヶ池近くの跨線橋の上から、にわか「鉄ちゃん」がコンテジで電車と桜のコラボを撮りました、写真の奥が三浦海岸駅方向です。

小松ヶ池公園までの1㌔を往復しながらの桜見物、土日には狭い歩道も人で溢れます。フェンスが邪魔をして、直ぐ脇を走る電車とさくらを撮るのは諦めました。

満開の「河津さくら」、柔らかい花びらの色合いに春を感じます。

桜と菜の花。桜の下には菜の花が一面を黄色に染め上げています。写真を撮ると線路際のネットが入ってしまう、下から写すしかありません。

おまけは梅の花
梅が咲いたか、サクラはまだかいな!などと口にし、早咲きの河津桜に話題を取られてしまいますが、梅は家の周りでも今が見頃。寒い中で咲く梅の花は、花びらも凛とし良い香りを漂わせています。
