一週間ぶりで山に戻ってきました。今日(19日)の八ヶ岳山麓大泉町は日本晴れ、アメダスによると最低気温は17.7℃、最高は26.2℃と秋らしくなってきました。東京などは今日も真夏日が続いていたようですが、八ヶ岳山麓の朝晩は、半そででは少し肌寒い感じです。

ホウオウシャジン。秋の訪れを告げるような爽やかな色合い、ポッポッと咲き出しました。ツリガネニンジンと同じような可愛らしい釣鐘を細い枝先に沢山咲かせます。同じ仲間のイワシャジンが傍にありますが、まだ蕾も見えません。

南アルプス鳳凰三山の風化した花崗岩の隙間から垂れ下がって咲くシャジン、として名前が広がりました。写真は庭で撮ったもの、数百の花を付けるほど株は大きくなりました。

シュウメイギクが良い花を咲かせています。

イヌサフラン、一気に花弁を立ち上げてきました。花が終わると行者ニンニクに似た葉を伸ばしてきます。

ウメバチソウ、日当たりが悪いからか、今になって咲きだしました。