猛暑の横浜で開かれた暑気払いに顔を出し義理を済ませた翌7日には、用事も済んだと山に戻ってきました。夏休みの土曜日ですから道路の混雑は覚悟のこと、出発を11時と遅くしたので大渋滞にも合わずに16時前には到着できました。今回はカミサンらと一緒ですから、自由は制限されますが致し方ありません。普段、遊ばせてもらっている罪滅ぼしをこの夏もしばらくは務めるつもりでおります。

イメージ 1
キオン(黄苑)、キク科の多年草が今年も咲きました。花はハンゴンソウにも似ていますが、キオンは小さく葉も深裂していません。

イメージ 2
コオニユリが咲いています。オニユリと比べると全体に小ぶりで、葉腋にムカゴを付けないので見分けることが出来ます。

イメージ 3
今日の庭の様子です。モグラ脅しのペットボトル風車は丈夫で、今も風があれば回ります。今を盛りと咲いているのはフシグロセンノウ、背の高いツリガネニンジンはファインダーからはみ出してしまいました。