今日の横浜は冷たい雨、ほころび始めた桜も、寒さで戸惑っているようです。明日も一日冬が戻ったような氷雨が降り続くとか、山では今晩から雪の予報が出ていました。昨日(23日)、家の周りや公園を~いざや 見にゆかん、と街中散歩をしてきました。
イメージ 1
ソメイヨシノ、ずいぶん咲いているようにも見えます。木の全体は花芽の膨らみでピンクに染まってきましたが、花は一部の枝先でほころび出したばかりのようです。

イメージ 2
サクラには、ほころび始めということばが似合います。

イメージ 3
葉が付いて咲いているのでヤマザクラ系なのでしょうが、名前は分かりません。

イメージ 4
見上げる枝先に数輪、咲きだしたサクラ、膨らんだ蕾は緑色のよう、ソメイヨシノでないのは確かです。

イメージ 5
公園で咲いていたのは富士桜のよう、山梨では富士山麓に多いのでそう呼ばれています。樹高は低く、別名は豆桜とも言われているようです。

イメージ 6
ユスラウメが満開になりました。桃の花のようなピンク色、遠くからでも目立っています。

イメージ 7
トサミズキ、こちらはマンサク科なので、芽出しより先に咲いています。同じような花のヒュウガミズキと似ているようですが、私に区別はつきません。