夏台風9号が接近して、東海や関東甲信は明日の朝にかけ、非常に激しい雨が降るとの予報です。今は小降りになっていますが、未明には強い雨だったとのこと。地震でも目を覚まさないノー天気の私ですから、雨位ではいつものごとく夢の中でした。

コオニユリ、せっかく咲いたのですが、花の命は雨で短くなってしまいます。

コマツナギ、萩だと思って山取りし、庭に植えて数年後、花が咲いて驚きました。花を見ればマメ科の特徴が分かります。茎に馬の手綱をつないでも切れないほどに丈夫なので、この名前になったようです。

ヤマハハコ、平地に生えるハハコグサ(春の七草・ゴギョウ)に似ています。

キンミズヒキ(金水引・バラ科)、金色の小さな花の穂を、熨斗袋に付ける金色の水引にみたてたもの。

おまけの画像はシジュウカラ、暫く外を眺めていたので子鳥なのでしょう。親と一緒に外で遊べるようになりましたが、まだ同居しています。昨日は高い巣箱の上に猫が乗っていたので驚きました。これは大変と、よじ登れないよう幹回りに対策を施しました。元気に巣立てと、部屋の中から応援をしています。