梅雨が戻ってきたような天気が続いていましたが、23日にやっと晴れの日がやってきました。待ちかねた霧ヶ峰・車山へ出発進行!ニッコウキスゲを見に行ってきました。キスゲが満開のこの時季は夏休みなどと重なり、ビーナスラインは混雑して駐車も儘なりません。人は多いもののこの日は平日、ゆっくり車山高原・湿原を一周してきました。
イメージ 1
車山肩近くから、ドームのある車山山頂を見上げました。山頂近くの北西斜面にキスゲは少ないようです。日差しは少しありましたが、残念、青空は出ません。
写真をクリックすると大きな画面で見ることができます
イメージ 2
ニッコウキスゲの咲く車山肩近くの散策路、右も左も黄色に染まっています。

イメージ 3
満開のキスゲの背景にある山は、蝶々深山(1836㍍)。木のないなだらかなこの山は、湿原を車山とともに守っているのです。

イメージ 4
車山肩近くの黄色に染まった山なみや、ピースラインを眺めながら車山を下って行く、このあたりが好きです。マツムシソウが花芽を立ちあげてきました、8月末には見事な群落を楽しむことができます。快晴なら遠くに北アルプスも望める場所です。

イメージ 5
夏の高原の王者シシウド、蜜を求めてたくさんの虫が群れていました。

イメージ 6
ハナチダケサシ、直立した茎の先には、泡のように小さな花をたくさん咲かせて群生していました。