八ヶ岳ナチュラルガーデンは、園芸家ポール・スミザーが直接指導する、園芸教室の実践場のようです。6月28日、ご近所に住みガーデンルームスに拘わる方から、ナチュラルガーデン見学のお誘いがあって行ってきました。私の住む八ヶ岳南麓の小屋から車で15分ほど、ここの標高は750㍍ですから大分下ってきました。田圃や林に囲まれた1000坪ほどの敷地、排水のため周りに掘った水路があるので、今はホタルが飛び交っていると聞きました。

アジサイ・アナベルが見頃でした。これだけ纏まって咲くと、ボリュームがあるので庭のどこからでもこの花を観賞できます。ここ八ヶ岳ナチュラルガーデンは公開されていません、ワークショップの時以外は見学出来ないので、本で観るだけだった庭をこの日は観ることが出来て、幸せな一日でした。
写真をクリックすると大きな画面で観ることが出来ます

カシワバアジサイ、葉に切れ込みがあり柏に似ていることからこの名前になったのでしょう。普通に見慣れたアジサイにはない長い花穂、花も豪華です。

グラスガーデンというのでしょうか、名前は分かりませんがススキのような草が色々と植えてあります。

クサレダマ、入笠湿原では8月に咲く花ですが、ここではもう咲いていました。元々は休耕田だったこの地、自然に生えていたのをこのガーデンに移植したようです。

イングリッシュガーデンの定番、ベロニカなのでしょうか、クガイソウやルリトラノオと良く似ています。八ヶ岳山麓の標高の高い山野では、夏になればこれらの花を観ることが出来ます。蔓延っている白花は、ヒメジョオンのようです。
(有)ガーデンルームスはポール・スミザーのガーデンデザイン事務所、私の住む山麓の大泉町にはガーデンルームス八ヶ岳事務所「谷戸の家」があります。ホームページは http://www.gardenrooms.co.jp/