鎌倉にまた歩いて行ってきました。11月26日に来たときは紅葉も始まったばかり、12月に入れば良い色を見せてくれるだろうとの期待からの再訪でした。

鶴岡八幡宮の大銀杏、八日前と比べだいぶ色付いてきました。もっと黄色に輝くのはもう少し先になりそうです。

鎌倉の隠れたモミジの名所、獅子舞(別名モミジ谷)を上から眺めました。良い色になってきました。

モミジ谷は銀杏も多い。銀杏の黄色い葉が一面に落ちて、暗いこの谷間を明るくしている。

青空が消えいつの間にか雲が出てきた。太陽に照らされればモミジの色も、もう少し良く出たかも知れません。クリックすると大きな画面で見ることが出来ます

海蔵寺、臨済宗建長寺派の寺、鎌倉の駅から25分ほど歩いたところにあります。今日は八幡宮から鎌倉駅に出ないで、北鎌倉まで歩くつもりでここに来ました。

海蔵寺の鐘楼

海蔵寺山門前、和服姿のご婦人を乗せた人力車がやってきましたので、遠くから撮らせて頂きました。

源氏山公園の紅葉も見頃でしたが、16時を過ぎていたのでゆっくり出来ませんでした。♪今日鎌倉へ行ってきました・・・源氏山から北鎌倉へ・・・。

源氏山公園は桜の咲く頃は、花見客で賑わう。大仏まで歩くハイキングコースも、のんびりと歩けて人気があります。今日は縁切寺(東慶寺)ではなく、浄智寺を通って北鎌まで

カラスウリ、源氏山公園から北鎌倉駅に下っていく途中の山道で見つけました。夕方なのでこんな色にしか撮れません。