八ヶ岳山麓もここ数日の朝は氷点下1度と、本来の寒さです。昨日の昼頃には、山に懸かっていた黒雲から雪が飛んできました。今夜は寒いので雪が積もるかも!と思いながら、久しぶり横浜に帰ってきました。今日は今年一番の寒波とか、日本海側や東北などでは大雪となっています。
イメージ 1
枯れ葉ばかりとなった寒い庭で、ダイモンジソウが健気にも花を咲かせています。

イメージ 2
原種のシクラメン・コウムです。山に人影が無くなるころ密やかに咲くのですが、枯れ葉の多い中では目立ちません。他の草に負けて消えてしまったかな、と思っていたら秋になって葉を伸ばし、くるくる巻いた茎の先に蕾を付けました。
イメージ 3
林の中でマムシグサの実が真っ赤に輝いています。
イメージ 4
ツルウメモドキを採ってきて、リースを作りました。山に小鳥の餌が無くなるとこの赤い実は、綺麗に食われてしまうのです。さて、今年はいつまで保つのでしょうか!
イメージ 5
アジサイのドライフラワーをもとに、これもリースにしてみました。これは横浜に帰る時の土産にと持って帰りました。
イメージ 6
八ヶ岳南麓まきばの冬花火が17日に開かれたので、横浜に帰る最後の夜でしたが近いので行ってきました。ホッカロンとダウンジャケットの完全防寒で臨んだのですが、標高1300㍍はやはり寒い。花火の写真は上手く撮れませんでした。
イメージ 7