三浦海岸の河津桜を見に行った翌4日には、また山に来てしまいました。記録的な暖冬ということですから、山で暮らすには楽なのでありがたいのですが、雪と遊ぶには物足りないのが今年の冬です。
イメージ 1
イメージ 2
甲斐駒ヶ岳は中央線の車窓からも、中央道や国道20号を走っていても迫力ある峰が間近に観られる山です。甲斐小泉駅近くから撮ったものですが、手前の空き地の雪が消えてしまいました。この山の手前に遮る山がないので、遠くからでもこの岩鋒を望むことが出来るのです。甲府盆地を眼下にした釈迦堂PA方向から観ると、南アルプスの北の端にピラミッドのように甲斐駒が聳えています。左にひときわ高い山は北岳です。
イメージ 3
八ヶ岳の頂周辺の雪は、一月と比べても増えていません。少しは降っているのでしょうが、山梨側は日当たりも良いし気温も高いとあっては致し方ありません。5日は快晴、3月の陽気です。サンメドウズに滑りに行く途中、いつも八ヶ岳を写す八ヶ岳大橋を少し登ったところから撮ったものです。