イメージ 1

イメージ 2

富士見のA・COOPで買ってきた渋柿、昨日は友遠方より来たる、作業ができませんでした。今日は朝から柿の皮剥きです。今年も柿のスダレが出来ました、陽射を受けて柿が輝いています。

一袋990円を二袋買いました。全部で55個あります、なんという名前の柿かも分かりません、甲州丸よりは一回り大きい柿です。諏訪産と書いてありました。高いのか安いのかも分からないのですが、買ってしまいました。
昨年はでっかい甲州百匁柿を干柿にしたのでしたが、今年は高いのでやめた次第です。

今日は皮剥器を使ってみましたが、包丁より速く綺麗に仕上がるのには驚きです。もちろん、ヘタのまわりは包丁で剥きました。干柿作りも今年で三年目ですから、要領もだいぶ分かってきました。出来上がりの善し悪しは天気次第です。晴れるのと寒くなるのを祈るのみです。

この柿が干柿に仕上がるのには、一か月ほど時間がかかります。12月になって、干柿の取り込みに山荘に来るのもまた楽しみになっています。