メイン機として使っていたノートパソコンがポシャリ、予備機をセットアップする必要が生じた。

初期のWin7機だけど、まだまだ使えそうです。
ただし、ハードディスクの容量が160GBしか無く、750GBのHDと交換をしました。
ノートパソコン自体は富士通製ですが、ハードディスクをどちらもどういう訳か東芝製でした。

ちょっと不吉な予感???

Toshiba002.jpg

セットアップは順調に進み、最初の作業が9月15日の前回の記事のアップロードでした。

ところがその後、いくつかの問題が出てきました。

このブログの投稿を終え、しばらくしてから管理画面に入ろうとすると、パソコンがIDやパスワードを忘れてしまっていて、毎回入力し直しが必要です。
クッキーが保存できていないのです。

また、外付けのHDが認識されず、接続する度にドライブレターを設定しないと保存したデータを取り出せません。

致命的だったのが、ウィンドウズのアップデートが出来なくなっていました。
これは、対応策が見つけられず仕舞いでした。

まあ、セットアップが上手く行かなかったからだろうと思い、はじめからやり直すのを3回試しましたが、同じ状況が続きました。