ブログ、Facebook、Twitterなど、

ソーシャルメディアに投稿している

ものの読者からの反応が得られない。

 

 

モチベーションが上がらず、

何の為にやっているのか?

だれも読んでくれないなら、

「もうやめてしまぇー」と。

 

 

でも、ちょっとまってください。

もしかしたら

ただ単にやり方がマズイのかもしれません。

反応が得られにくい投稿になっている

可能性があります。

 

 

今回はSNSの反応を得るための

ポイントを記事にしました。

 

 

1 SNS利用者の目的を理解する

 

SNSを使って何かを売ろうしている人

もいますが、ほとんど効果はないでしょう。

 

 

そもそも目的が違うのです。

なぜならば、ユーザのSNS利用の目的は

「情報収集」と「交流」だからです。

 

 

まずはこのことを理解する必要があります。

もし、ものを売るならば、別のメディアや

機会にすべきです。

 

 

2 特定の人をイメージして書く

 

時間管理に関するテーマなら

新米マネージャで忙しいAさん

 

 

目標設定に関するテーマなら

成果が出てない新人B君。

 

 

こうして特定の誰かの具体的な悩みを解決する

ために書くとユーザから共感が得られます。

あーこれは僕の・私のために書いてくれた文章だと。

 

 

なぜなら、多くの人の悩みは

共通している可能性が高い

からです。

 

 

3 反応の高い時間帯に投稿する

 

情報発信する相手の行動を思い浮かべましょう。

相手がビジネスマンだったら

朝、夜の通勤中や、昼休みの時間等の

仕事外の時間帯に見る可能性が高いですよね。

 

 

逆に仕事中には基本的に

SNSを見るわけにはいかないですよね。

サボってることになりますからね。

その時間帯は反応がおのずと下がります。

 

 

4 共感のコメントする

 

ユーザの目的は交流なので、

投稿をみて、「いいね」や「コメント」を

してもらうことはとても嬉しいことです。

相手も何か返したいと思う

返報性の法則が働きます。

 

 

5 コメントしやすいようにする

 

投稿の最後に、

あなたはどう思いますか?

○○について、意見を書き込んでください。

遠慮なくコメントください。

などと書くことで、オープンな環境を作ります。

 

 

人はコメントしたいなー

と思っていてもできないものです。

そんな時は間口を広げておくと(玄関を開けておく)

すんなり入りやすいですよね。

 

 

さて、長くなりましたので今日はこのぐらいにしておきます。

今日も読んでくださりありがとうございます。