今日は、9月12日の木曜日です☀



 このところ、毎日晴れの天気が続いており、 8月末に台風10号が通過して以降、殆ど雨が降っていないように思います😵



 昨日、知人が仕事場に訪ねて来てくれたことから、一緒に昼食を取るため、昼休みに出かけたところが、昼間の陽射しの強さは8月と全く変わっていないという印象でした😅



 何時になたら、昼休みのウォーキングを兼ねゆっくりランチに出かけることができるのか、まだ夏の終わりが見えてきません😣



  さて、現在、週に6日、基本的にジムが休みの月曜日以外は、筋トレやランニングなどのトレーニングに励んでいるところです😊



 今週も、飲み会など夜の予定が特に入っていないことから、火曜日、昨日と2日続けてトレーニングを行いました💦



 火曜日は、月曜日に一日体を休めた後のため、まず自己ベストの負荷での上半身の筋トレで追い込みをかけた上、時速12キロのペースで5㎞のランニングを行いました💪



 そして、昨日の水曜日は、スクワットやフロントランジなど自重を使った下半身のトレーニングを行った後、時速11キロペースで普段より長めに、8㎞を走りました🏃



 その効果でこの2日間で1.5㎏ほど体重を落とすことができたところですが、今日は朝起きた時から、体にはかなりの筋肉痛と疲労が残っていました😵



 こんな時、自分でしっかりとチェックして、気をつけなければならないのが、オーバートレーニング症候群です👀






 スポーツなどによって生じた生理的な疲労が十分に回復しないまま積み重なって引き起こされる慢性疲労状態のことです😱



 体に一定の負荷をかけることで、回復していく過程で以前よりパフォーマンスが向上するのがトレーニングの効果です💪



 しかし、トレーニング後に十分な回復の時間が与えられないまま、さらにトレーニングを繰り返すと、逆に徐々にパフォーマンスが下がってしまうという訳です😫



 特に中高年になると、体の回復力自体が低下してくるため、若い頃の積もりでこの位大丈夫とトレーニングを続けてしまい、オーバートレーニング症候群になりやすいそうです👀



 一度オーバートレーニング症候群になると、不眠や集中力の低下、抑うつ症状なども生じ、回復に年単位の時間を要することがあるといいます😣



 コツコツ努力するのが得意な真面目な人ほど陥りやすいオーバートレーニング😵



 自分で自分に強く言い聞かせるためにも、敢えてこのことを記事にしています😅



 今日と明日は、かなり軽る目の筋トレとウォーキングくらいにとどめることにして、たんぱく質豊富な食事や栄養剤などでの栄養補給にも努めたいと考えています☺




※昼食は、鶏肉たっぷりのチキンの🍅煮