今日は、4月3日水曜日です☔



 昨日の夜から降り出した雨は、今日に入りさらに雨脚が強くなり、今朝はかなりまとまった強い雨となってしまいました😞



 さらに、週間天気予報を見てみると、明日以降も週末まで傘マークがずらりと列ぶ状態に☔



 本当ならば、ちょうど桜が見頃になるタイミングですが、この連日の雨で桜の花も所々散りだしており、このまま満開の状態を楽しめずに終わってしまうのは非常に寂しい気がします😅






 ちょっと早いながらも、先週の土曜日に桜の名所を巡ることにしておいて、本当に良かったと胸をなで下ろします😌



 桜が散ると言えば、昨日、静岡県の知事が、今月1日の新規採用職員への訓示の際の自らの発言の責任を取り、辞任するという驚きのニュースが流れました😞





 この方は、これまでも何度となく、物議を醸す発言が問題になってきました😵



 その度に、釈明や謝罪を行ってきましたが、また今回も同じことを繰り返してしまったということです😣



 もちろん、この方以外にも、同じようなタイプの失言をする政治家は多いですし、政治家に限らず、私たちの周りにもそうした人はいます👀



 ただ、こうした失言を耳にするにつけ、特にそうしたことを繰り返し行う人がいるということに触れ、それは単純に口が滑ったということではないように思えてなりません🤔



 というのは、人は普段から全く思ってもいないこと、考えていることと全く違うことが、突然口から出るということは、ないだろうと思うからです💡



 私も時折、人の前で話をしたり、挨拶をしたりする機会がありますが、普段の自分の思考の中にないことが口をついてでるようなことは、ありません😫



 もちろん、頭の中にあることをふるいにかけて、言っていいこと、悪いことを判断しながら話をすることはあります😅



 逆に言うと、口からついポロリと出てしまう言葉は、やはりその人の頭の中にある本音であり、普段からそんなことを考えていると思われても、仕方がないということです😞







 特に今回のケースは、単なる表現の問題ではなく、職業に関する差別意識のようなことなので、そういう考え方自体が社会から許容されないものです😠



 ましてや、そうした意識を持つ人が公職にあることは許されません😱



 問題の本質は、単なる失言、口が滑ったというレベルではなく、公人としての物の考え方や資質そのものにあったと言わざるを得ません💦



 不適切な発言を反省し、本当に無くしたいのなら、単に言葉に気を付けるだけでなく、自分の考え方そのものから、根本的に変えていくことが必要なのです✨