今日は、12月15日金曜日です☔



  早いもので12月ももう半ば。今年も残すところあと半月となり、一日一日と年の瀬が近づく足音が聞こえてきます😵



 昔に比べると、年末、新年を迎えることに特別な意味を感じることが少なくなりましたが、それでも過ぎ行く月日の早さや、1年が終わってしまうことへの焦燥感を、改めて感じます😌



 果たしてこの一年で何をなすことができたのか、1年前の自分を超えて前に進むことができたのか、自分自身に問いかけてみなければなりません🤔



 仕事の話は一旦さて置き、この一年はテニスのレベルアップとそのための体力強化のトレーニングに最優先で取り組んで来ました💪



 昨年秋に、仕事中心の生活から抜け出し、実に約20年ぶりにテニスを再開🎾



 しかし、百戦錬磨のメンバーばかりの中で、なかなかゲームで勝ち星を挙げることができず、今年に入っても思うような結果が出ない状況が続きました😣





 そんな中体力強化を急ぐ余りに焦りが生じ、休養も十分に取らずオーバートレーニング状態に陥り、肩や肘、腰などを繰り返し痛めてしまい、今も肘には慢性的な痛みを抱えています😱



 そのため最近では、思い切って毎週月曜、金曜の2日間は必ずトレーニングを完全に休むことにするとともに、一旦筋トレは負荷を抑え、無理しない程度で続けることを決断しました💦



 そしてその分、元々自分が昔から好きでやってきたランニング、走ることに、より時間とエネルギーを使うように方針を変えました🎶





 その結果、今まで筋トレで体力を消耗した後に走るためパフォーマンスが上がりにくかったものが、走るたび、正確には週に一度タイムトライアルをするたびにいい結果が出るように⤴️



 僅かづつ、一歩づつではあるものの最近5 ~6週間続けて、5キロ走のタイムを縮めることができています🏃





 一度に多くの成果を求めるのではなく、まず足腰と持久力の強化に重点化して取りんだことで、分かりやすい成果が得られ、それが次のモチベーションにつながっている気がします💡



 そして、その影響はテニスにも出始めており、今まで届かないと諦めていたボールにも体が反応し、追い付くことができるようになりました💦



 その結果、先週土曜日の練習では、上級者相手に勝ち星を上げ、負けた試合も接戦となり、3勝2敗の成績を収めることができ、この1年の中では最も納得のいく結果となりました⤴️



 肘の痛みを抱え、パワーの面ではまだ物足りないものの、フットワークが改善したことで、プレー全体に余裕が生まれ、力みによるミスが減る、いい流れができたように思います✌



 殆ど勝てなかったところから、1勝できるようになり、2勝できることも珍しくなくなり、心に余裕が生まれたことも、思い切ったプレーができる要因になっています🙆



 この一年の試行錯誤のトレーニングから学んだのは、結局、急いては事を仕損じる、二兎を追う者は一兎をも得ずというように、程よい加減と重点化が大切ということ✨



 至極当たり前のことかも知れませんが、何事も一つひとつ段階を追いながら進むことが、逆にいい結果にたどり着く早道であることを、失敗から改めて学んだ気がします👍



 少し回り道はしながらも、どうにか前年の自分を超える状態で1年を終えることができそうな気がしています✌